長崎市への原子爆弾投下
1945年8月9日
この日、沢山の人が亡くなりました。
姿形、骨すら残らなかったのだろうと思います。
物語はここから約3年後。
突然、1人暮らす母の元へ息子が現れる。
突…
日本人向けの作品だと感じました。
長崎に原爆が落とされた時からの数年後までの話。
ずーっと静かだし、ずーっと何か悲しい感じ。
原爆が落とされた時のあの瞬間の様子がかなり衝撃的でした。ほんとに一瞬なん…
WOWOWで。
HDDに余裕があったのと半ば義務感で録画、鑑賞。
冒頭の原爆投下までのモノクロ映像からインク瓶が溶けていく演出と、
最後に長崎県合唱団の皆さんがたくさんお出になられているシーンは見ご…
山田洋次監督の得意とする市民にとっての戦争の描き方。
黒木和雄監督の「父と暮せば」へのオマージュなのかな?
とても似た設定の物語。
黒木監督の「父と〜」がヒロシマで残された娘、この「母と〜」がナガサ…
1945年8月9日、長崎に原子爆弾が投下され3年経ったのち、亡くなった息子が亡霊となって母の前に現れる話。
言うまでもなく、吉永小百合、二宮和也、黒木華の3人が素晴らしいです。吉永小百合さん演じる…
「母と暮せば」製作委員会