ザ・トライブに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 10ページ目

「ザ・トライブ」に投稿された感想・評価

【眠れる獅子を起こしちゃったで賞】

やばい奴、みーつけた。꒰ ✪̤⃛∀✪̤⃛ ꒱✧✧
ミック・テイラーぶりのヤバさかも。
ヤバさを伝えるのに言葉なんて要らないんだと教えてもらった感じ。
静かなの…

>>続きを読む
ao

aoの感想・評価

3.8
これぞ映画の存在意義。100%映像で見せる映画。手話だけで会話が進むので目を凝らしながら映像を追っていた。

ストーリーは笑えないくらい胸糞で、ラストシーンとか本当にトラウマ。

言葉が存在しない世界―――手話が普遍以上に饒舌に語る。
SEXと暴力の世界―――鬱屈した環境下、少年少女は必要以上に発熱した。そして放熱する場を求めていた。
ノワールな世界―――最後に暴走したセルゲ…

>>続きを読む
ロビン

ロビンの感想・評価

3.6

ウクライナの作品。
全編に渡って登場人物全員のセリフが手話のみであり、音楽も字幕も無いという斬新な作風で、聾唖者の寄宿学校で暗躍する不良学生たちの暴力と犯罪と性的快楽を描いた作品。
出演者全員に聾唖…

>>続きを読む
dionemish

dionemishの感想・評価

3.4

「全編手話・字幕無し」という宣伝に惹かれて鑑賞

始まったら本当に音声は終始小さめの環境音だけなもんで驚いた。
手話だけでうまく話が飲み込めるのだろうか…と思ったけれど、なるほどワンシーンごとに超尺…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

3.3

全編手話、台詞・字幕・吹き替え一切なし
出演者は全員ろうあ者

手話がわからなくても、ストーリーや感情が理解できる構成

思春期男性の独占欲が絡み合い、暴力、中絶、
ラストには大きな音がしても起きる…

>>続きを読む
エイジ

エイジの感想・評価

3.6

悪に憧れるのはどこも誰も同じやな

大人も腐敗しているから手がつけられない。これがウクライナの現状なのか。

しかし、言語が手話やから強烈に入ってくる。身振り手振りや表情でほぼ内容は分かるんだよね。…

>>続きを読む
torakage

torakageの感想・評価

3.3

ろうあ者の寄宿学校に入った主人公。その中には売春や窃盗などの犯罪組織があり…。

セリフがなくても映画って作れるんだな。でも笑い声や叫び声といった生理的な音も無いのはちょっと不自然。ドアの無いトイレ…

>>続きを読む

字幕吹替一切無し手話映画

無音映画ではなく、環境音は入っています
この当たり前に気付くのに私は20分もかかりました
登場人物達はその環境音すら聞こえないのだから
無音にして観た方がもっと深く入り込…

>>続きを読む
ameria

ameriaの感想・評価

3.2

全編字幕なしセリフなしBGMなし、出演者も本物の聾唖者の方達で手話のみで進んでいくとんでもない作品。

だけど表情や身体や視線など全部をつかって表現するのでなにが起こってるのかちゃんとわかる。いつも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事