ポーランド映画界のポテンシャルの高さを思わせる、美しいモノクロ映像で送る、ジプシー初の女性詩人についての映画。
・ポーランド近代史。
・ジプシーの文化やその考え方。
・マイノリティの受難。
このあた…
全てシーン、全てのカットがまるで絵画のような美しさ。息をのむような映像の洪水に思わず息をのみ、生命力に溢れたジプシー(ロマ)の人々の生活や心躍る音楽の数々にも魅了されました。
映画館の暗闇とスクリー…
単純に登場する主要男性人物が、揃いも揃ってクソすぎて、幸せ搾取ってこうゆうことかあ…と。
他人の才能消費欲求は、個人の幸せを恐ろしいほど見えづらくしてしまうよね。
人身売買でございとばかりに父ちゃ…
ポーランド映画。どういう映画か何も知らずに観て、
途中でポーランドで実在したジプシーの詩人、ヴァリスという女性の伝記映画なんだと気づいた。
序盤、ちょっと微妙に感じるシーンもいくつかあったけど、静止…
ジプシーの知識は一般的に定住を持たず、自由に生きる
なのでそのコミュニティーに少し深くはじめて触れた感覚
自由であるように見える中で、その小さなコミュニティーはとても不自由なように感じる
異端者…
冒頭の俯瞰した街並みから一気に、この美しいシャープなモノクロ映像に引き込まれた。シャープ映像なのに、描写そのものは抑制を効かせ、叙事的で品がある作品です。
((鑑賞後はパプーシャの詩集.兼解説本が…
© ARGOMEDIA Sp. z o.o. TVP S.A. CANAL+ Studio Filmowe KADR 2013