海難1890に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「海難1890」に投稿された感想・評価

良かったよ!

好きやしなこの物語
トルコと日本の友情の物語

妻が和歌山県であることをこころのそこから誇りに思います
キリン

キリンの感想・評価

4.0

こういう事実ベースの作品は好き
ま、映画だからフィクションが入ってないわけではないけど
二つの時代の話しが、忽那汐里によってうまい具合につなげ
られていると思ったな

海難救助に当たったのは、日本人…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 自分たちの生活より、亡くなった方への弔いを優先するってすごいよね。でも勝手に回収品の金貨とか使っちゃうのはどうだろう。一言あったほうがいいかな。

日本人て本当に優しい民族だね。皆、真心を持っている。
エルトゥールル号の件もあるのか、トルコは本当に親日国で、日露戦争で勝利した時も、反露感情もあり皆歓喜したらしい。
とても良い映画でしたが、最後の…

>>続きを読む
めぐみ

めぐみの感想・評価

4.0

まごころ
すごく印象に残ってる。
仕事、頑張ろうと思えた。
真心をもって。



歴史系は、いいね。
勉強になる。

帰ってきたヒトラー
タクシー(韓国)
を見たあとにも思ったけど、
こういった史…

>>続きを読む

史実に忠実な、「真心」を描いた映画。
多くの日本人に鑑賞してほしいと思える作品。

◆旅行でたまたま訪れた串本町の「トルコ記念館」にて、エルトゥールル号の海難事故・大島での懸命な活動、イランイラク戦…

>>続きを読む

見返りを求めずに自らをすり減らしても困っている人たちを救った話と恩返し

"情けは人の為ならず"

って教訓だと思うんだけど、
いざという時に救済便も飛ばせないような地域に自国民を行かせちゃいけない…

>>続きを読む
maosaba

maosabaの感想・評価

3.2
この監督さん
題材の選び方が魅力的

でも作品観ると
何か足りない
何か勿体無い

脚本なのかな?

もっともっと
おもしろい作品になりそうなのに残念
はる

はるの感想・評価

3.7

3回目の観賞。

劇場で観たあと串本町の「トルコ記念館」にも行ってみた。
当時の遺品や資料、そして実際の遭難現場を見ることが出来た。
映画にも登場するガラスの小瓶は事故後の捜索で見つかったものらしい…

>>続きを読む
日本人の優しさを実感した
今のトルコの親日があるのも彼らのおかげだと思っている
トルコの教科書だけでなく日本の教科書にも載せるべきだ

あなたにおすすめの記事