2017.01.06 英語視聴
1950年代
自由と希望を求め、アメリカに渡った
1人のアイルランド人 エイリシュ・レイシー
故郷とそこに住む母と姉を残し
NYのブルックリンに1人旅立つ
…
アイルランドの若い女性エイリッシュが姉の勧めでアメリカのブルックリンに渡り、ホームシックを抱えながら、世話役の神父さんから大学で簿記の資格を取るよう言われると、頑張って資格を取ったり、慣れないデパー…
>>続きを読む1人の力のある女優をモチーフに、1分で描いたクロッキーのような趣きがあった。映画が完成度や稠密(ちゅうみつ)さだけでは語れないことをあらためて感じる。
50年代というウーマン・リブ以前の時代を背景…
アイルランドからアメリカに渡った女性、エリッシュの成長を描いた作品🎬
アメリカで簿記の資格を取り順風満帆だった中、姉の悲報の連絡から密かに結婚したトニーをアメリカに残してアイルランドに帰ったエリッ…
1950年代。知的ではあるが、貧しく、何ももっていないアイルランド女性が、NYに移民して自己成長をとげる話。
気弱な性格のイタリア人の恋人ができて結婚するのだが。彼が「アイルランドの女性は好きだ」と…
田舎ホラーの一種。。
『ブルックリン』という名前だけど、どちらかと言うと『アイルランド』。
わかる、この田舎の狭い感じが嫌で私も都会に飛び出したから。そして今も都会にいるから。
都会に戻れる人間、…
Prime Video鑑賞
ブルックリンにやってきた少女、その揺れ動く心を描いた作品。
女性じゃ無いけど、故郷で揺れ動くその気持ちはすごいわかる。
ここはシアーシャ・ローナンも魅力で溢れていましたね…
シアーシャ・ローナンはこの頃少しドリュー・バリモアに似ている。いつも上着を肩やカバンにかけて姿勢が良いところなんかも。
人は意外と知らないうちに誰かがかけてくれたたくさんの橋を渡る。些細なところで…
(C)2017 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.