エンドレス・ポエトリーに投稿された感想・評価 - 200ページ目

『エンドレス・ポエトリー』に投稿された感想・評価

EMILI

EMILIの感想・評価

5.0

映画への自我が芽生えてから観たものの中でいちばんだった。
生きる者全てへの祝福。生と死の肯定。
なんてロマンチックでリズミカルな映画。西洋の寺山修司のような。オカルト的なギミックも多々あり流石ホドロ…

>>続きを読む

ホドロフスキーの自伝的・遺言的意欲作『リアリティのダンス』の続編。思いのほか真っ当に続編で、思った通り変な映画だ。変、と思えるほどには私は「正しい言葉で育てられた正しくなさ」を有していて、あふれ出る…

>>続きを読む
yoshinocup

yoshinocupの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

エンドレスポエトリーを今夜観た。自分が軸としてもっているもの(家族、友情、夢、愛、お金、時間など、人生におけるものまるごとぜーんぶ)を生まれ故郷の海に全部捨てて、旅に出たら初めて、私は私を知れるので…

>>続きを読む

リアリティのダンスのラストシーンから始まる、ホド様自伝第2章。前作の重く悲しいトーンから打って変わり、自由を求める少年(青年)の束の間のお散歩を見ている感じ。青年期のカラフルな心の躍動に観客は救われ…

>>続きを読む
tower1209

tower1209の感想・評価

4.0

こんな映画観たことなかった。手法が斬新で…たまげた。
メッセージは、
生きるのに理由なんてない。ただ生まれて死ぬだけ。だったら色んな柵から解放されて、生きたいように生きればいいじゃないか。他人がどう…

>>続きを読む
Yusuke0724

Yusuke0724の感想・評価

4.2
ぐわんぐわん曲がる魔球を、バット5本くらい持って無理やりホームランにしたような映画。
とにかく生きろ、と、言われたような気がする。
こんな自由闊達な自伝映画があっただろうか…
心模様、人生の有り様自体を
描こうとしていることに、
途中で気がつき、
この監督の方が好きになりました。
odd

oddの感想・評価

4.4
棘が消えたバラのような美しさだったかなあ。観易くなってる。
でも映画は芸術、日常を切り取るのがありえる話がいいということもない、芸術を謳歌してる映画だ。
感情が忙しくなったけど、解放は感じた
eee

eeeの感想・評価

5.0

映画館を出て歩いた帰り道で、おめでとう、ありがとう、と、何回か交互に心の中で言った。
前売り券のチケットをもう一度見る。主役(ホドロフスキーさん)不在に見えるけど、光がそこにある。
精神的に圧されて…

>>続きを読む
周りの期待に応える生き方ではなく自分を生きる大切さ
あと5歳くらい若い時に見たかった
最後の父親とのシーンが素敵

あなたにおすすめの記事