緑はよみがえるに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『緑はよみがえる』に投稿された感想・評価

emi

emiの感想・評価

2.5
雪に覆われた山の風景の美しさが印象に残る。物語は塹壕での厳しい生活、自殺行為に等しい軍の命令など戦争の悲惨さを描いている。
山桃

山桃の感想・評価

-
これが戦争。現代は最前線というのが明確ではないかもしれない。
GoMaeda

GoMaedaの感想・評価

2.0
邦題からして環境問題映画と
思ってたら、反戦映画だった。
悲惨さと絶望感を前面に押し出し、
やっぱり戦争ってよくないよね。
的なメッセージは、
思考停止を促すだけに感じて
好きになれない。
ちろる

ちろるの感想・評価

4.1

カラマツの木を見てその美しさを懐かしみ、温かいあの世よりも寒くて厳しいこの世に居たいと生を願う。
寒さと静けさの中に響く爆撃とともに、木々も燃え消えてもはや何のために何と戦うのかも徐々にわからなくな…

>>続きを読む
クルミ

クルミの感想・評価

3.3
本当に静か。
度々カメラ目線になって訴えかけてくるところはなんだか心臓がバクバクした…
戦争をテーマにした映画の中でも76分と短めですが、伝えたいであろうことがしっかり入っていて、重くのしかかる
ナグ

ナグの感想・評価

3.4
戦争映画の中では、とても静かな作品。
それでもやはり戦争。
いい事はひとつもない。

「もののけ姫」のラストのように、緑がブワーッとよみがえればいいものを

白い雪山、黒い塹壕、枯れ木を焼き尽くす赤い炎…… ちっとも緑が出てこない

春が来れば人々は、冬の寒さを忘れてしまうと

>>続きを読む
annanna

annannaの感想・評価

-
新文芸坐 オールナイト
<世界の映画作家Vol.200 追悼エルマンノ・オルミ>
併映 『木靴の木』、『聖なる酔っぱらいの伝説』
Bom

Bomの感想・評価

3.0
内容がしっかりしてるのに淡々と進んでいって、何故かこの映画を観出すとすんごい眠くなって3回に分けて観て、ようやく完観。冬に観た方が良いかもしれないですね。

2018年初観作品223本目

登場人物が全体的に誰が誰だかわからないし、あえて個を主張しない。
暗い塹壕のなかで攻撃を耐え忍ぶなか、ひいては敵味方の位置も自分たちが置かれた戦況も何をしているのかもよく分からない。
それこそが戦争…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事