ナチス親衛隊将校アドルフ・アイヒマンの裁判を全裁判を中継したプロデューサーと監督の話
実際の裁判、そしてアウシュビッツ収容所での映像が使われている
中には本当に目を背けたくなるような映像が出てく…
1961年に行われたアドルフ・アイヒマンの裁判をテレビ放送した制作チームの奮闘を描いた社会派ドラマ。
ハンナ・アーレントの言葉で知られる「悪の凡庸さ」をテーマにした作品で、アイヒマンを狂信的な悪人で…
脅迫があったり、男たちのぶつかり合いだったり一応映画らしい所はあるけども、どちらかというとドキュメンタリーに近い。
本物の映像を交えながら事実を淡々と知っていく。
途中の映像が惨すぎて言葉が出ない。…
ドキュメンタリー映画みたいだった。
そして私は今までホロコーストに関する映画を観ることもあったけど、
わかってなかった。認識が甘かった。
(わりとショッキングな映像流れるので要注意です)
そして、当…
ナチス親衛隊のエリート将校だったアドルフ・アイヒマン。ホロコーストの実行犯として、1961年にイスラエルで行われた裁判を、全世界に放映した舞台裏を描いた作品です。
放送に携わる多くもユダヤ人で、同…
『1961年。“ホロコーストの実行人”と言われた男アドルフ・アイヒマンの裁判がイスラエルで行われた。裁判は全世界にテレビ放映され、ホロコーストの実態が生存者の証言と共に初めて公開された。
テレビ放映…
とても面白かった。
描かれているようなメディアのあり方が正しいとも思わないし、監督の態度も、裁判の公正性も、正しいとは言い切れないと思う。
ただ、やはり仕事を完遂しようとする男たちにはドラマが宿って…
このレビューはネタバレを含みます
ナチス幹部のアドルフ・アイヒマンを法廷で裁く
それを全世界に放送する人達の話
カラーと白黒とで映画とリアルの実写を曖昧にする
後半はまじの人間が痩せ細った骨だけの人間や、目から虫が出ている死体がダ…
©Feelgood Films 2014 Ltd.