アイヒマン・ショー/歴史を写した男たちに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『アイヒマン・ショー/歴史を写した男たち』に投稿された感想・評価

MK
4.5

このレビューはネタバレを含みます

自分は他者より優秀に創られたと
一度でも考えた者は
アイヒマンと同じ地平にいます
そして一度でも鼻の形や肌の色や
信仰する神の違いによって
他者に悪意を抱いた者は
理性の喪失が狂気への道と知るべきで…

>>続きを読む
奏音
5.0

自分が他者よりも優秀に創られたと
一度でも考えたものは
アイヒマンと同じ地平にいます
そして一度でも鼻の形や肌の色や
信仰する神の違いによって
他者に悪意を抱いたものは
理性の喪失か狂気への道と知る…

>>続きを読む
psy
4.5
1961年、アイヒマンを裁くナチス戦犯裁判のテレビ放送の裏側。実際の裁判映像を用いながら、世界中にナチスの残虐な行為を知らしめた放送の裏にある、テレビ局の人たちの想いが描かれている。
ri
5.0
最後の言葉が忘れられない
今のイスラエル、おぼえてる?
ここはアラブの土地だったんだぞと言われたとき「世界がくれた」と言って向き合わない態度が、矛盾してるとなぜ気づかないの

歴史に残る映像の裏側 。

アイヒマン裁判の映像はほとんど見たことは無かったが、この作品で断片的に見るだけでも、その事実の残忍さ、その裁判を眼にした人々の想いが伝わってくる。
また、製作側の熱意と…

>>続きを読む
4.2

観てて何回も息苦しくなった
思い出したくもないのに証人になってくれた方たち
倒れる人がいても映像を見ても表情1つ変えないって正気?
そもそも正気な人間ならあんなひどい事できないけどさ!
あの片端だけ…

>>続きを読む
Yui
4.2

1961年、元ナチス親衛隊将校アドルフ・アイヒマンの裁判が開廷された。「ナチスがユダヤ人に何をしたのか」TVプロデューサーのミルトンとドキュメンタリー監督のレオはこの真実を全世界に知らせる為、裁判を…

>>続きを読む

エルサレムの劇場で行われたアイヒマン裁判。まさにショー。
この裁判を映像で世界に発信しようと奮闘したTVマンたちの4か月。
アイヒマンは当時の映像を見ても微塵も人間性を見せることなく
最後まで仮面を…

>>続きを読む
4.2

昨日『顔のないヒトラーたち』を鑑賞し、自分の中での不明点がスッキリしたのだが、内容は《アウシュヴィッツ裁判》を起こした検察官たちが、収容所のユダヤ人に人体実験を繰り返した【悪魔の医師:ヨーゼフ・メン…

>>続きを読む
4.5

このレビューはネタバレを含みます

歴史を知り、歴史から学ぶという目的を充分に満たしてくれる作品。

冒頭30分は、アイヒマン裁判の様子を放映しようとする男たちの戦い(法廷でのカメラをどうするかとか、脅迫に屈しないとか)がメインだった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事