「ドント・ルック・アップ」がとても面白かったため、アダム・マッケイ監督の過去作が気になり視聴。
リーマンショックに向かう「カラクリ」をいち早く把握した投資家やトレーダーが、不動産バブルが弾けたら大…
内容の理解は50%ぐらいでしたが、何故か魅入ってしまいました。
儲かっているのに素直に喜べない。
人の不幸が自分の幸福に繋がっているというなんとも言えない複雑な思いがこの映画にはあります。
映画(フ…
※閲覧注意
華麗なる大逆転なのかこれ?笑
映画の感想ではなくなるけれど。副題が誤解を生みそう。バブル崩壊によって最悪死者が出たりもしたのに、華麗なる大逆転っていう表現はいかがなものなんだろうか……
「リーマンショック」を先読みして儲けた人間がいる。けれど世界は暗黒社会に突入する…このディールに勝つとはどういうことを意味するのか。世界のシステムを暴いた人物たちの視点で、この経済大事件を紐解く。
…
こんな薄っぺらい意識高い学生みたいな事言いたくないけど「システムっつうものをとことん疑え」という言葉が渦巻いて仕方ねえ!!!
今作で描かれることは別に「リーマン・ショック」っていう個別事例のみに当…
当然、経済とかに詳しいわけもないので、分からないことも多かった。
だけど実際にこんなことがあったんだろうなってイメージしやすいし、現代でも起こり得ることだろうなと感じた。
というか、これからの日本…
(C)2015 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.