退屈も無く一応最後まで見ることが出来た。一応。
前半は星野千秋(本田望結)出ずっぱりで進む。千秋とポプラ荘の住人との交流がメインで舞台もほぼポプラ荘のみ。学校や母娘シーンは極めて少ない。前半に「大人…
全体的に暗い感じのする映画だけど、こーゆー考え方って素敵だなぁと思った。
本田望結って好きじゃなかったからあまり観たことなかったけど、やっぱり演技が上手なのですね。泣きのシーンとかすごいね。
玉緒…
幼い女の子にとって、大好きだった父親を亡くしたショックは相当なものだろう。さらに、母親も魂が抜けたようになってしまったら。それでも健気に振る舞う本田望結がいじらしい。亡くなった父に手紙を書くことで心…
>>続きを読む人の想いを
手紙で受け止める
おばあちゃん
1人でも聞いてくれる人がいれば。
聞く内容はわからなくても、
受け取ったという意思があれば十分だということに気づいた。
1人でも受け止めてくれる人がい…
最初、あらすじを読んだときに「死んだ人に手紙を届けてくれるというおばあさんと、父親を亡くした少女との癒しの物語」と書いてあったので、てっきりちょっと苦手な“和製ファンタジー”かと思っていた。
とこ…
原作と比較して。
千秋は医師に入院が必要と診断されるほどの強迫性障害で、頑張り屋なせいで空回りして悪化するような細やかで真面目な性格なので、ちょっと明るすぎるのと、全体的にオーバーリアクションなのと…
夫を亡くし失意にくれる母に不安感を抱く娘。まるで死ぬ場所を探すように彷徨い、辿り着いたポプラ荘。そこには偏屈老婆がいて……。
本田望結初主演映画、と言う事で老婆と少女の交流を描いた、ファンタジー系…
(c)2015『ポプラの秋』製作委員会