真珠のボタンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『真珠のボタン』に投稿された感想・評価

な
4.0

このレビューはネタバレを含みます

チリ近辺の島を行き来して暮らしていた部族のドキュメンタリー
今残っているのは20人

1883年入植者が入ってきて、水と星を尊重する生活か一変する
宣教師から信仰をチリ政府から言語を奪われた

裸で…

>>続きを読む
十
3.8

チリの歴史と自然を水というモチーフで結びつけ、詩的かつ政治的なドキュメンタリーとして提示される。グスマンはチリの闘いやノスタルジア・フォー・ザ・ライトで示したように、チリの過去と現在を記憶の断層とし…

>>続きを読む
ド
4.0
チリの先住民族を巡る苦難の歴史。
映像の美しさとは裏腹にあまりにも残酷で非道な所業に唖然とする。
Omizu
3.9

【第65回ベルリン映画祭 脚本賞】
『光のノスタルジア』パトリシオ・グスマン監督のドキュメンタリー。ベルリン映画祭コンペに出品され脚本賞とエキュメニカル審査員賞の二冠を達成した。

チリの歴史を紐解…

>>続きを読む
3.5

このレビューはネタバレを含みます

チリの近代史に関しては他のドキュメンタリーでも見た事があったけれど、これはパタゴニアの先住民たちの生活や、入植してきた白人に酷い目に遭わされた話からの流れも語る。

あれだけの海岸線を持ってるんだか…

>>続きを読む

チリ、西パタゴニアの民族(インディオ系)の、海と宇宙に対する考え方、そしてチリに入植者してきた白人らが彼らに行った残虐行為、さらにそれと並行してチリ近現代史の闇(主にピノチェトのせい)を見せつけてく…

>>続きを読む
チリという国の本質に迫ったドキュメンタリー。水と星に洗われた美しい国土とはあまりにも対照的な凄惨な歴史。ボタンを通して過去と現在がつながるくだりが衝撃的だった。
3.2

す、スケールがデケェ。
とにかくでけぇ

一雫の水
その結晶から宇宙へ
そしてチリの恥ずべき?
いや忌むべき歴史と記憶の旅へ

原住民狩り
のとこ聞いてるだけで痛いし
悲しいよ。

世の中には色んな…

>>続きを読む
癒しの自然と、原住民の貴重な資料映像。
タイトルの意味を知って物悲しくなる。

…白人は碌な事しないなぁ。
yokko
4.0
チリの神々しいほど美しい自然が映し出され
それをバックにチリの悲しい歴史が語られ、胸がえぐられます😥
観る前とは人生観が変わるほどです

あなたにおすすめの記事