アメリカと戦後の闇観る
芦川いづみ出演
小休止していたいづみ様出演作
久しぶり
熊井啓のバリバリ社会派
在日米軍の犯罪捜査官謎の死から
一年後、同基地に勤務する通訳
秋山は死の調査するよう同基地…
捜査を進めるにつれどんどん関係者が消されていき、炎に包まれる蟻のごとく、巨大な陰謀の前に人は塵のように無力なのかと思わせられる。
同監督作品の地の群れと同じく、解決が難しくタブー視されがちなジャンル…
面白かった。松本清張好きにはまさに好みの社会派サスペンス。偽札に麻薬に。下山事件、BOACスチュワーデスの殺人事件も出てくるし。戦後の混乱期を生きる日本人。沖縄は日本列島の一部だろってまさにその通り…
>>続きを読むフィルムノワールであるのに当の主人公の探偵が謀殺され。その死でおわるトンデモ映画。それでもフィルムノワールであることをやめないところがまたフィルムノワールらしい。いや。だからこそ。それゆえに。フィル…
>>続きを読むいやー前々から気になってたけど観たらびっくりした!
今にも通ずる作品で、是非ともカラー化希望w
フィジカルなアクション無き、静かなスパイポリティカルアクションとでもいうかw
ナチの残党と言うか、戦…
熊井啓監督が描く社会派サスペンス。
当時の日活のエネルギーを感じる。モノクロ。主演がなんと名優宇野重吉。(彼の主役の映画は多分初)そう寺尾聰のお父さんだ。いやー渋い。
1959年。埼玉県にある陸軍…
一寸の緩みもないガチガチの社会派作品でした。
戦後の有耶無耶になった未解決事件がベースなので、観る側のモヤモヤは解消されません。
宇野重吉さん、鈴木瑞穂さんがさらに重厚さを加え、芦川いづみさんは1輪…