何者の作品情報・感想・評価・動画配信

何者2016年製作の映画)

上映日:2016年10月15日

製作国:

上映時間:97分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

みんなの反応

  • 就活の悩みや苦しさをリアルに描いた作品
  • 朝井リョウさんの原作が面白い
  • SNSが就活生にとって苦しさの原因になることを描いている
  • 自分が何者なのかというアイデンティティの悩みを描いている
  • 終盤の演劇に昇華した演出が秀逸
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『何者』に投稿された感想・評価

aki
3.4

朝井リョウの最後に衝撃の展開をヌルっと用意してる感じ好きだけど
他の作品と比べて全体的に一段何か足りない感じがしたな
登場人物1人ぐらい削ってもいいんじゃない
みんながみんなメインになり得すぎて
誰…

>>続きを読む
4.8
同じ大学生として、演劇をやってる人間として胸にくるものがあった。
演出もすごいし、予想しない展開で良かった。
何か自分も表現したくなる作品だった。
原作もぜひ読んでみたい。
yukiy
3.9
就活をめぐる若者の話しなんやけど、途中からホラー映画だった
就活って怖いものなんですね、その荒波を知らないわたしは幸せ者でした

朝井リョウさんの小説にハマってます
ナオ
4.1
拓人の、俯瞰的な態度が、少し自分と重なって見ているのが辛かったし、今言ったことも含めて自分イタイな、と思ってしんどかった。
3.5
誇張しすぎた就活生

二階堂ふみ怖すぎだろ
もっと後味の悪い展開だったら大好きな作品になったかも
梵
3.5

好きなバンドが楽曲提供をしている為、前から気になっていた作品。先日、就活が終わったので、これを機にと思い解禁しました。

一言で表すと“人間の闇”がよく見える作品。最後の佐藤健さん演じる二宮拓人がと…

>>続きを読む

‘じぶん’という不確かなものを、いちいち意識させられてしまうこのSNS時代は本当に生きづらい。
SNSのなかで、発信者は常に人生のメインポジションにいる。
それが見せかけであろうと、素直に表現してい…

>>続きを読む

原作は朝井リョウの直木賞受賞作…大学生達の心理描写がリアルで一気読みでした📚


就活中の大学生達の悲喜こもごも…成功する人しない人。優越感と劣等感。焦る気持ちを悟られまいと、本音はSNSにぶちまけ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

原作2回目、読んだあとに映画は初めて観賞。

文庫版あとがきを書いていた三浦大輔監督。

『選ばれなかった言葉の方が大切』のようなことが原作にあったが、
映画が『選んだ言葉』でも楽しめる作品だった。…

>>続きを読む
329
-
このレビューはネタバレを含みます



キャスト豪華だったなぁ…

見終わってすぐの頭では、こんな平凡な感想しか言えません。
というのも、もう、なにがなんだか、って感じでした。自分の理解力の乏しさゆえ、かもしれませんが。

どういう話…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事