最近、抑揚がありドラマティックな作品と同じくらい、本作のような『誰かのリアルな日常を切り取り、淡々と心情を描いていく作品』の意義について考えることが増えました。
色々なレビューを拝見して、見る人そ…
ボストン在住のリー・チャンドラーは、兄の死を聞きつけ故郷マンチェスター・バイ・ザ・シーに戻る。すると兄の遺言で息子パトリックの後見人に弟を指名したことを知り動揺する。葬儀の準備に追われる中、過去のト…
>>続きを読む“I can’t beat it.”
兄が死んだ。遺言は16歳の甥の後見人となること。それは故郷に置いてきたトラウマと向かい合うことになるのである。
過去に囚われ自分の殻にこもる男の再生。
絶妙…
この作品からは、ほんのり小津安二郎の香りがします。
【レビュー】
《それでも、人生は続く。》
フィクションなのに、底知れぬ現実を表現した(意表を突く)傑作。
今年のアカデミー賞作品賞ノミネー…
素晴らしすぎた。
夜中に観るもんじゃない。
こんな丁寧な映画は、泣いてしまう。
ケイシーアフレックの演技が心を掴んだ。
深夜に2時間越えでヒューマンドラマ的なものは激ネムやろと思ったのですが
…
地味で静かな作品なのにこんなにも衝撃を受け、考えさせられるとは思ってもみなかった。
心を閉ざしてしまった男、リーが兄の死の知らせを受け故郷に帰る。
兄は心臓に持病があり長くは生きられない運命だった…
アカデミー賞で気になっていたので鑑賞。
終始鬱展開でしたが、不思議と嫌いではありませんでした🤔
街並みや日暮れの映像が好みで、たまに入ってくる挿入歌もなんだが心地よくて、見入っちゃうかんじ(^ω^…
Congrats on winning Academy Awards of Best Performance by an Actor in a Leading Role and Best Origi…
>>続きを読む© 2016 K Films Manchester LLC. All Rights Reserved.