ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツのネタバレレビュー・内容・結末 - 52ページ目

『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

結構面白かったです。
俳優さんが全てハマってたように思います。
とくにマクドナルド兄弟。
兄弟愛も滲み出てました。
なので最後は二人には何とも言えない悲しい結末でした。
お金よりお店だったろうに・・…

>>続きを読む
マクドナルドの成功秘話かと思いきや、成功者が誰にでも讃えられる存在ではないということを痛感しました。

この映画のレイクロックに対するエグいという酷評を散見するけど、世の中あんな人ばっかだし、むしろ兄弟は想いは違えどあそこまで企業を成長させて大金で買い取ってくれるだけで感謝するべき。ある意味で、レイク…

>>続きを読む

マクドナルドの「創業」秘話を描いた作品。レイをどう見るかによって受け取り方は、大きく異なると思う。一財を築いたサクセスストーリー、アメリカ帝国主義を批判する社会派映画、あるいは兄弟にとっては狼に襲わ…

>>続きを読む

マイケルキートンがそのルックスどおりまさにハゲタカ的人物を演じる。
ちなみに彼が今度のスパイダーマンで演じる役名はバルチャー(ハゲタカ)!

マクドナルド兄弟にとってはまさに悪魔と取引してしまった気…

>>続きを読む

面白かった!!意外な拾い物でした!

個人的に好きな要素が多い映画でした。
1つめはピカレスクロマン(と言っちゃっていいのかな?)。最近、ナイトクローラーのような、アメリカンドリームのダークサイドを…

>>続きを読む

マクドナルドやアメリカ文化に対しての批判的内容。
オリジナルのハンバーガーはおいしそうだったね。
世界中で経済成長ではない物差しをインストールしないと。そこについては希望はもてないけどね。

201…

>>続きを読む

マクドナルド兄弟がかわいそうっていうレビューも見たけど、そこまでかな?と思った。支えてくれた妻を捨ててあっさり他人の配偶者を寝取り、マクドナルドを乗っ取って、「紳士協定」もあっさり反故にしただけ………

>>続きを読む

なんてこった。
キートン先生、、、怪演だ。
合えば話し合えるのに電話のやりとりで壊れていく過程とか、兄弟の世間知らずな人の良さとか、苦しかった。

とても刺さる映画。
ディックとレイのトイレシーンが…

>>続きを読む

マクドナルドを世界的な規模の会社にした功労者レイ・クロック(マイケル・キートン)の功罪描いています。確かに、田舎者のマクドナルド兄弟を騙すのはかなり強引だとは思ったが新しい事に全くチャレンジしないと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事