わたしは、ダニエル・ブレイクに投稿された感想・評価 - 56ページ目

『わたしは、ダニエル・ブレイク』に投稿された感想・評価

律

律の感想・評価

4.1

イギリスが舞台の、でも、他人事ではない内容だった。

助ける気があるのかないのかわからない使えない制度。
人の尊厳を削る、機械的な制度、そして役所の対応。

気にかけてくれる隣人がいて、フードバンク…

>>続きを読む

フィクションの存在意義のひとつは、その時代の文化、情勢、空気をパッケージングして物語史のなかにアーカイブとして残すことだと思う。いつか何年後、何十年後かにこの映画を見た人たちが「この時はひどかったね…

>>続きを読む
しゆ

しゆの感想・評価

2.6

ん?なんだろう。格差社会への皮肉や国の援助を受けられない貧しい人々を描くって意図は理解できるけど全然響かなかったしそれどころか100分間ずっと感情移入ができなかった。
まず第一に行政側の事情を一切描…

>>続きを読む
nanamiy

nanamiyの感想・評価

4.0

とても良かった。
自分自身で生きること、尊厳をもっていたいと思った。
誰も悪くないんだけど、本当に困っているひとが救われないのはやりきれないな。

隣の誰かを助けることは大切だし、この世はそうあって…

>>続きを読む
ななし

ななしの感想・評価

3.7

字幕で

イギリス映画
心臓病で職を失ったおじさんが頑張る話

最初は粗暴な人だなって思ってけど
口の悪いおっちゃん、愛らしいね
デジタル化に付いていけないと苦しんでる
でも周りに聞いたりして頑張っ…

>>続きを読む

人間の尊厳ってなんだろうと考えさせられた。
真面目に働いていても、こんなことが降りかかる。
他人事ではないのかもしれない。
人との関わりで助けたり助けられたり、やはり大切にしないとな。

イギリス英…

>>続きを読む
あつこ

あつこの感想・評価

3.8
結構身近な話、今の世の中他人事ではない話な気がする
人としての、尊厳と権利
芯が通り、愛情に溢れた強き者が社会という荒波に飲まれていく。社会的に弱者と見られている人は日本にも数多い。
私はダニエルブレイク、人間だ。犬ではない。
理不尽で人を殺すな。

このレビューはネタバレを含みます

缶詰を開けて貪るシーンに泣けた

道路の反対で煽るだけの若者と、ダニエルのところまで駆け寄ってきたおっちゃん、
社会の分断のメタファーを感じた
あさ

あさの感想・評価

3.8

役所の型にはめた対応にはとても辟易した
そもそもが医師から仕事を止められているのに、何故働けると判断したのか?
そんな中でダニエルやその周りの人たちはすごく優しく見えた
フードバンクのシーンはとても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事