ブンミおじさんの森に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ブンミおじさんの森』に投稿された感想・評価

2.8

ものすごく評価するのが難しい映画だ。
そして、かなり忍耐力の求められる映画だと思う。

幽霊や精霊が当たり前のように混在する世界観。
何が映っているのかはっきりとは見せない演出。
ワンショットを必要…

>>続きを読む
前世。魂。亡霊。生と死との感覚が近くなりすぎることは恐ろしい。ラジオドラマを聴いているような音の演出だと感じた。
ぐり
2.1

うーん…
わたしには受け止めきれない作品だなと思った。

アピチャッポン監督作品は、MEMORIAは鑑賞済みで、とてもキレイな映像でかっこいい画角を撮る監督のイメージ。

本作も、導入のシーンなどは…

>>続きを読む
hoka
3.0

アニミズムとキリスト教の違いはあるが、何となくタルコフスキー味を感じる。

輪廻転生はアニミズムや仏教の影響下にある国では受け入れやすいが、それ以外だと不思議がられるというのも分かる。

しかし、メ…

>>続きを読む

最初から最後まで?が尽きない不思議な世界だった

20歳の自分にはまだ早すぎたみたいって思ってたけど

死んだらどこで会えるのって、よく考えたらすごい言葉だよなぁ

これから大切な人との別れが増えて…

>>続きを読む

「ブンミおじさんの森」

第63回カンヌ国際映画祭にてパルム・ドールを受賞した作品。

正直、何を理解できて、何を理解できないのかすらわからないような作品だった。ただなんとなくだけど、「死」とか「業…

>>続きを読む

最後まで意味不明で、この映画がパルムドールとは驚いた、と言おうか、カンヌらしい難解さと言おうか、いずれにしても面白い映画ではなかった。
タイの農村、ブンミおじさんが病気になり、余命いくばくもない。

>>続きを読む
3.0

点数はつけにくいのでてきとう。

眠くなる難解な映画という感想をたくさん見たので覚悟して鑑賞。
実際中盤が眠かった。前半と後半は結構面白く見た。

最初の牛が出てきたところが好き。なぜかただの牛には…

>>続きを読む
5loth
3.0

変なの。独特で、それでいて日本にも通じるような死生観。スクリーンに映る映像には、黒く落ちた陰影の闇がほとんどと言っていい。それはなんだか世界の暗示のように思った。人間は万能ではなく、世界全体からすれ…

>>続きを読む
Foufou
3.0

さる映画監督と直接お話しする機会に恵まれ、彼の映画のとある場面について質問したところ、この映画の名前が出たので観ることに。結局類似性はよくわからず、もしかしたらアピチャッポンの別の作品のことを話され…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事