『ワン・バトル・アフター・アナザー』予習その5
PTA監督の公開に合わせてこの映画観といてねの5本は完走。
パレスチナのこと想起。
ラストのデモと軍との衝突は記録映像かのようなリアリティ。これを実際…
このレビューはネタバレを含みます
1950年代から60年代にかけて、フランス支配下のアルジェリアで繰り広げられた仏軍と抵抗組織の戦いを描く。
アルジェリア独立運動を圧倒的緊迫感とリアルを追求しドキュメンタリー・タッチで描いた不朽の…
フランスでオリンピックが開催されたということで何故かこの映画が見たくなりレンタル(フランスとしては見てほしくはない作品のひとつではあるだろうけれど)。
イタリアで1940年代に映画や文学で新たな手…
”革命”
見た戦争映画ではTopレベルにリアリティがあって見ていて緊張してハラハラした、究極の戦争映画を感じた
終盤のデモのシーンは映画史に残るシーンだと思う
生々しく、残酷で暴力の具現化であり暴力…
パレスチナへの抑圧と虐殺、テロとストライキによる反抗をみてる僕らにとってもテーマの今日性が高い。これを「昔のこと」と言える日が来るのかな、、。ドラマとしての起伏がほぼないから、よく言えば現実的で、一…
>>続きを読む© 1966 Casbah Films, Inc. All rights reserved.