映画 夜空はいつでも最高密度の青色だの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』に投稿された感想・評価

sk
4.0
不器用な人達がもがきながら生きとるんやなぁ東京は。安い居酒屋チェーン店の雰囲気とかリアル。
ゆき
3.7

頑張れ

大都市に埋もれそうな孤独や言葉にし難い不安。
「どうでもいい奇跡」ですらありがたい焦燥感を、どう埋めていくのが理想的なのだろう。
依存するわけでもなく“頼れる存在”にありつくのにも一苦労だ…

>>続きを読む

劇中に言葉はたくさんあるけれど、この映画の感想にうまく言葉が使えない。
都会の混沌にべったりと染みつく不安と絶望、そしてその後にかすかに残った希望の物語。

池松さんと石橋さんが、最初から最後まで慎…

>>続きを読む
Atsuya
3.7
生きるってなんだって考えさせられます。
美香の疑問がすごくいいとこついてきました。

『TOKYO SKY』いい曲だな〜。

2021-16

ええやん。邦画ええやん。

後ろ向きの辛さを知ってるからこそ前向きになるのを恐れながら生きて行っとる感が良かったなぁ。
変なんやけど、どこか真面目で。

毎日どこかで何かしら起きとる事に疑問を覚えつ…

>>続きを読む
3.7
詩を引用したセリフが印象的
全編を通して重たい感じたが、こういう人間模様のストーリーは好き
池松壮亮は本当に演技がうまい

【ここが東京】
ぼくは、夜遅くの飲み会終わりに家まで寂しくトボトボ歩く帰り道が好きです。晴れていて星が見えて、途中まで隣に誰かいればなおさらです。わかってくれる人いますか。

この映画はそんな気分を…

>>続きを読む
aro
3.6

渋谷ユーロスペースと新宿のテアトルでプッシュされてる感じで気になっていたので鑑賞。

池松壮亮と田中哲司がとてもファニー、池松壮亮はなんだかエレカシの宮本さん的な感じもした。笑

最後の方のバスタの…

>>続きを読む
millic
4.0

観終えた後にレビュー見てたら、思っていたより評価が低くて少しびっくりした。
美香の言ってる事、言いたい事、考えてる事、少しわかる気がする。
最果タヒのことは映画を通して初めて知ったけど、この映画を見…

>>続きを読む

『がんばーれーがんばーれー』
路上ライブの少女の歌声。これは誰に向けられたものなのだろう。それは、きっと『どこか生きづらい街、東京』で、日々消費されていく人々に向けられたエールなのではないだろうか。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事