「ライトスタッフ」の裏では女傑三人組の前例を作った歴史がありました
価値が分かるとゴールを動かされる
NASAでは小便の色は同じだ
など面白いセリフもたくさん
黒人用の本棚は知らなかったな
ケ…
2017年に観ておきたかった1本をやっと観ることができました。そしてようやく、2017年のベスト映画が決まりました。
『HIDDEN FIGURES』、邦題『ドリーム』。
1960年代のアメリカ…
・ソ連との宇宙開発競争華やかなりし頃、NASAに多大な功績を残した3人の黒人女性の史実がベース
・“NASAでは小便の色は同じだ”
・たくさんのファイル抱えてNASAを走り回るキャサリンがかわいらし…
1961年、東西冷戦下のアメリカとソ連は熾烈な宇宙開発競争を繰り広げていた。
ヴァージニア州ハンプトンのNASAラングレー研究所では、優秀な黒人女性たちが計算手として西計算グループで働いていた。
リ…
完璧なサクセスストーリー。
黒人差別と宇宙の2つの軸をバランスよく描いていたのがよかったです。
特に差別を扱っているのに暗くなりすぎず、テンポよく痛快なストーリーな実話なので、勉強にもなるし、面白…
計算機なんてなかった1960年代に、アメリカが人間を載せて周回軌道を飛行したマーキュリー計画での、黒人女性の活躍を描いたいい映画。
おしゃれな一面、当時の人種差別、宇宙船以外にも見どころがあるから広…
60年代、NASAではたらく黒人女性の実話。
・
今からは考えられないけど、
露骨な人種や女性への差別があるなか、自らがフロンティアとなって社会に立ち向かっていく姿がとても良い。
キラキラしてま…
米ソが宇宙開発競争に凌ぎを削っていた1961年のNASA、アメリカの有人宇宙飛行計画(マーキュリー計画)を支えた3人の優秀な黒人女性が、差別と闘いながら偉業を成し遂げる話。実話を元にしているが、劇的…
>>続きを読む黒人+人種差別+実話
みたいなテーマの作品、凄く多いですよね。
ここ最近だけでも『ストーン・ウォール』『ラビング 愛という名のふたり』『グローリー』『それでも夜は明ける』『大統領の執事の涙』『…
NASAの小便の色はみな同じだ!
セオドア・メルフィ監督 2016年製作
主演タラジ・P・ヘンソン、オクタヴィア・スペンサー、ジャネール・モネイ
観てきましたよ、「ドリーム」\(^o^)/
…
™ and © 2018 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. © Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.