サーミの血に投稿された感想・評価 - 208ページ目

『サーミの血』に投稿された感想・評価

2017新宿武蔵野館
服は脱げても流れる血は変えられないという。耳の傷跡が象徴的
RikaAbe

RikaAbeの感想・評価

3.5

スウェーデンに住む伝統的な暮らしを維持するサーミ族、その中で一人の少女は外の世界、文明の発達した世界を夢見る。自分の居場所はどこか、生まれ落ちた地か、それとも夢見る外の世界か。そんな少女の葛藤と苦悩…

>>続きを読む
Hiro

Hiroの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

流れるサーミの血。
それはどうすることも出来ない。
でも生き方は選べるんじゃないか…
主人公は酷い差別を目の当たりにし、決別を選ぶ…だが…。

少女の心が残酷にもずたずたにされていく様が苦しい。
身…

>>続きを読む
あゆみ

あゆみの感想・評価

4.3

憧れの北欧、そのスウェーデンにおける知られざる少数民族への人種差別の歴史。
屈辱的な言動の数々にやるせない。
日本でもアイヌの人たちの骨を無理やり収集し、研究対象としてきた事実。
誰も何も変わらない…

>>続きを読む
作品の終始で主人公のエレ・マリャの強い怒りと苦悩を感じた。作品のテンポは緩やかで、情景描写がとても綺麗な故に、非常に歯がゆかった。
RyoheyOhno

RyoheyOhnoの感想・評価

4.0

実在する、トナカイを放牧して暮らす民族、サーミ人。

1930年代に他の人種より劣った民族として差別された事実を基にした映画。

主人公が、生まれたときから劣った民族として差別され進学したくてもダメ…

>>続きを読む
ネス

ネスの感想・評価

3.8
選択肢に気づいてしまった人はもう止められないのですね。

外の世界へ羽ばたいたエレ・マリャも、伝統の中で生きたサーミ人も、それぞれが幸せの形なのかな。

民族衣装可愛かった〜
有酸素

有酸素の感想・評価

3.8

また素晴らしい「記録の映画」をみた。知らなかった文化を知る。生きることと映画を観ることが交差する体験。生きる場所を求めて苦難したことがある人には痛いくらい気持ちが解るのでは。言葉もわからない遠い国の…

>>続きを読む
soratobi

soratobiの感想・評価

4.1

抗うものと守るもの。
マイノリティとマジョリティ。

エレ・マリャの強く遠くを見つめるようなまなざしが忘れられない。

北欧ラップランドの大自然と、
静謐な音楽も美しく。
丁寧に編み込まれた物語が、…

>>続きを読む

ポスターの彼女の目が心から離れなかっただけで特に内容は全くリサーチせずに行きましたが、彼女の怒りにシンクロできて逆に良かった気がします。
無茶苦茶して、周りを困らせる彼女だけど、頑張ったねってぎゅっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事