ロニートとエスティ 彼女たちの選択のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『ロニートとエスティ 彼女たちの選択』に投稿されたネタバレ・内容・結末

想像以上に良かった!ユダヤ教のことを初めて知った、かなり狭いコミュニティの中のマイノリティ… 全体的に息がしづらい感じ。それにしても女×女って報われない物語多すぎて辛いな でも、三人の抱擁のシーンが…

>>続きを読む

ど頭のフラグを山で回収していく脚本好きすぎるな。
たぶんベースとしてはcall me by your name とかと一緒でプラトンの饗宴とかがあるんでしょうね。って感じ。

宗教コミュニティが舞台…

>>続きを読む

レイチェル・ワイズお美しい…!

狭い世界で息苦しそう、エスティも街を出ちゃえばいいのに〜と思ったけれど、ドヴィッドの人間性が素晴らしいのでこの人と一緒なら大丈夫でしょう。
最後はドヴィッド推しにな…

>>続きを読む

正統派のユダヤコミュニティの生活について、驚くほど何も知らなかった自分のビックリです。ユダヤ教という宗教はメジャーなのに、聴いたことのない歌、祈りの言葉、なんでウィッグ被ってるの?と観終わって調べて…

>>続きを読む

BESTな選択って10の人がいたら10通りあるんだろうな
私からみると悲しい選択に思えるけど
この2人とってはこれがBESTな選択で

夫の最終的な選択はすごく愛がつまってて
大切な人と離れて生きる…

>>続きを読む

ダブルレイチェル主演って、聞いただけで外れないでしょうと思って鑑賞。

2人の演技見てるだけで最高、もう馳走様状態ですが、ストーリもなかなか良かったです。

ストーリーはあまり想像しなかった方向に。…

>>続きを読む

信仰と恋愛について描いた作品。
日本だと恋愛観に宗教を持ち込む人も少ないので、あまり直面しない(形を変えて似た問題には直面しているとは思いますが)問題を扱っている。

ラビの最後の説法がとても良い伏…

>>続きを読む

厳格なユダヤコミュニティ内で惹かれあっていたロニートとエスティが一度は離れ離れになるも、指導者であるロニートの父の死をきっかけに再び出会う話。
同性愛と信仰と自由。冒頭でロニートの父が「人間は自由意…

>>続きを読む

イギリスの「超正統派」と呼ばれる厳格なユダヤ・コミュニティが舞台。

伝統的でない性愛自体がタブー。

それを象徴する存在として登場するのが彼女らの父。
この映画は冒頭で「父」が突然死するのだが、彼…

>>続きを読む

ずっと待っていた作品。
原題の意味は不服従。

閉鎖的で息の詰まる厳格なユダヤ教コミュニティの田舎。
『好きでもない男と結婚したら10年後には自殺する(したくなる)』
『女は結婚したら名字を変えられ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事