きみの鳥はうたえるに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 61ページ目

「きみの鳥はうたえる」に投稿された感想・評価

mutenka

mutenkaの感想・評価

2.8
映画なんだけどリアルな日常って感じ。
演技してる感がないから、そう感じるんだろうな。演技上手い!ということだな。
最後がもやもや。
Ren

Renの感想・評価

3.0

今年の日本映画でもベスト級!といった評価をよく見かけたので、ハードル上げまくっての鑑賞となったが…、肩透かし。
面白くない。

物語の舞台を映画化にあたり、原作の東京から函館に移したそうだけど、それ…

>>続きを読む
chi24

chi24の感想・評価

3.0
意識の低い人々が描かれていて、いちいち申し訳ない気分になったけど、作品は素晴らしくて、好きな映画に

石橋静河・柄本佑、魅力が継がれている感…魅力って何だろ

シャツ
糖分

糖分の感想・評価

2.5

地方出身の身としては、こういう作品を見ると田舎でこんなロマンチックなことは起きないし田舎に染谷将太も柄本佑もいねえんだよ!!!とひねくれてしまうのですが、染谷将太がとにかく可愛いので良かった。評価が…

>>続きを読む

あーだめだ。青春のモラトリアムも、仲間との夜遊び明けの曙の美しさも、なにひとつ共感できなかった。この年頃の荒廃した心の情景を描きたいというのは分かるしかし、そのあとの目的がまじでみえなかった。映画作…

>>続きを読む
non

nonの感想・評価

2.9

まるで台本にセリフがなく、ト書きとその時々で役者の中から生まれ出た言葉で見せているような映画だった。自分があの小さな部屋の家具になって3人の日常を見ているみたいな。こんな映画ははじめてだ。タイトルの…

>>続きを読む
shinya

shinyaの感想・評価

3.0

映画としての純度がとても高く、田舎の何者でもない3人が函館の空気と共に澄み渡っている。夏の湿った空気感も仄かなエロスと共に刻印されていた。
衣装や音楽、邦画には珍しくクラブシーンがまとも点も良かった…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

2.6

だめだ… わたしたぶん本能的に苦手なんだ… 自分のこと見てるみたいた気持ちになるんだよな…

観終わって帰ってきて、もういいよこういうの はいはいエモエモ くらいの感想しかない
なんでだろ、全員が中…

>>続きを読む
MASAKIYO

MASAKIYOの感想・評価

2.2
ダラダラとした若者の日常から、特に心動かされるものは何もなかったです。
plastic

plasticの感想・評価

2.8

彼等のような怠惰でちょっと不良な生活に憧れる時期はあったものの、もう勝ってにやってなさい!系の作品。プロローグの語りや夏の終わりの焦燥感は彼等よりもう少し若い人達のストーリーと思われ、それ程若くない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事