きみの鳥はうたえるに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 8ページ目

「きみの鳥はうたえる」に投稿された感想・評価

半分の所で断念。なにか潜むものなり、不穏なのか安穏なのかの兆しも何も見えず、何見せられてんのかなと思ってしまった。石橋静河は綺麗でした。
Takahiro

Takahiroの感想・評価

3.0

原作を先に読んだがラストが違うのだなと思った。
僕はラストああなる事を感じ、それでも良いと思っていたが、自分の違和感を払拭する為、正直な気持ちを伝えたのだろうか。
わかるような、わからないようなスト…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0
〖小説実写映画化〗
佐藤泰志の同名小説を実写映画化らしい⁉️
いまいちピンとこなかったけど、函館の風景がいい感じの作品でした。

2022年986本目
きい

きいの感想・評価

2.8

映画のタイトルと内容がどうリンクするのか 最後までよく分からなかった…一体何を伝えたかったのだろう?無気力な若者のハッキリしない関係。言いたいことや伝えたいことをハッキリと言葉にしない、感情があるの…

>>続きを読む
YudaiHirai

YudaiHiraiの感想・評価

3.0
夏のじとっとした空気感がうまいが、人を好きになるという感情表現に違和感があった。誰もが、誰をも好きでないように見える。
みきの

みきのの感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

何の共感もできないけれど、この3人でなければ観れなかったと思う。柄本佑さんって本当に顔つきが別人。染谷君は言わずもがな。ひとつブラの付け方独特。
nana

nanaの感想・評価

2.8
ガチで腹たってまう映画
全員しっかりせえよと思ってまいますね

なにが起こるわけでもない映画
若者たちの日常をただ見ている感じであった
自分も飲んで遊んで朝帰りみたいな時期があったし、朝帰りの妙な感覚は気持ちいい
楽しい時期はずっと続いてほしいけど自分が変わらん…

>>続きを読む
mat9215

mat9215の感想・評価

2.5

暗い部屋で柄本佑が冷蔵庫を開けてモノを取り出して手前に来ると、冷蔵庫の扉が半開きで中の灯りが漏れている。それに気づいた柄本佑がドアを閉めに戻るまでがワンショット。こんなディテールが積み重ねられている…

>>続きを読む

函館って独特な世界がある。東京大学物語とか佐々木さんとか。港町が好き。あふれる気持ちが、波止場で止まってしまう。魂がそこに彷徨する。
でもね柄本兄弟も染谷も大嫌いな役者。それに輪をかけて萩原聖人も二…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事