最初に父が殺されたに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『最初に父が殺された』に投稿された感想・評価

鑑賞済み。
実話ということで悲しいの一言。
妹は母親と一緒に殺されたのかしら
たら

たらの感想・評価

5.0

戦争ものだけど、過激な残酷描写が苦手な私にも見やすく、それでいてしっかりとクメール・ルージュの残酷さが伝わってきた。逆に、残酷描写が激しすぎないからこそ、受け止められるものがあると思う。

お子さん…

>>続きを読む
あーや

あーやの感想・評価

4.2

クメール・ルージュ支配下におけるカンボジアでの一人の少女の歩みに焦点を当てたノンフィクション。

あくまでも子供から見た視点が主となるので仕方ない部分はあるけど、当時のあまり細かい情勢まではこの映画…

>>続きを読む

裕福で自由に暮らしていた家族の中の女の子が見た残酷な状況を描いています
戦争が始まり軍国化していく恐ろしい状況
強制労働や飢えや爆弾などで大勢が亡くなったカンボジアの歴史を改めて心に刻みました

あ…

>>続きを読む

クメール・ルージュが支配していたのが、この大虐殺が、ほんの4、50年前に起きていたことだということを考える時に、あまりにも自分の人生とかけ離れすぎていて、一旦蓋をしてしまいたくなる。
でも、ホロコー…

>>続きを読む
i9

i9の感想・評価

3.3

最近ポルポトに興味あって
辿り着いたんだが
アンジー監督作品なんだね

まとまっていて観やすいけど
映画として楽しむなら
事前知識ないとちょいむずいかも?

ヒトラーのことは知っていても
ポルポトの…

>>続きを読む
ながの

ながのの感想・評価

4.0

ネットで時々みる冗談なのか本気なのか分からないほど極端な主張をする人間が国を動かすことになったらどうなるか──みたいな事が分かる映画。
これが現実だったってことが余りにきつすぎる。

子供目線でカン…

>>続きを読む

「彼女はその悲劇を忘れない」

実話に基づくカンボジアにおける少女の話です。

カンボジアは1954年の休戦協定から中立を保ち、アメリカもそれを認めてきました。

しかし、カンボジアは隣国の戦争など…

>>続きを読む

ベトナムの博物館で見たものをそのまま映像にしてみている気持ちだった。
人口の4分の1が亡くなるなんて。

地雷のシーンが特にトラウマになる…地雷なんて埋めるもんじゃない。一歩も動けないよ…

お父さ…

>>続きを読む
友川

友川の感想・評価

2.8
アンジェリーナ・ジョリー監督作品! クメール・ルージュについて薄い知識しかなかったけど子どもが銃をもつシーン、地雷シーンエグい。原作も読みたい。

あなたにおすすめの記事