閉塞感漂う雰囲気、行き場のない憤り。基地の近くではないけど小学生の頃住んでた街付近が舞台の映画、なかなかないので楽しみに見たけど何も伝わってこなかった。
確かにそこに“ある”のに“ない”ようなもの…
昭和ど真ん中なのにガラケーいじりながらラインとか言ってなかった?笑
家が昭和初期。
大和の印象って、質も悪いしろくでもねーよて大和市民がよく言ってたし、俺もよく仕事で行ったけど質悪いよな笑
大和の…
夢オチ?のダサいポストロックバンドがわりとすべてを壊してたが、あまりにやるせなくて感情の行き場のない韓英恵の演技は突き刺さるものがあった。ただ米軍基地の存在や日米関係の構造的な問題が結局うっちゃられ…
>>続きを読むなんじゃこりゃ……PART2
見逃していて、評判も良かったように思うので、期待していたのだけど、長編デビュー作を先に観て、そのあまりの酷さに度肝を抜かれ、一抹の不安がよぎったが、まあデビュー作だけ…
タイトルに掲げた土地の特異性とヒップホップの使い方に消化不良を感じたが、ただ女の子二人が仲良くなる朴訥とした物語はぐっとくる仕上り。酔っ払った遠藤新菜がかわいい。レイの前では歌えなかったさくらが、林…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
いくらインディペンデントです言うても、これは…
HIPHOP系邦画に新たな珍作誕生。
色々と稚拙だけど、主人公のパニック障害(?)的な問題と日本語ラップ論争は全然別物だし、そこを突然喧嘩の原因にした…
かつてエミネムや50Centを聴き漁った私としては、当然正統派ラップてんこ盛り映画を期待してた。そしたら、、、、、
え? 主役の口からラップがなかなか出てこない。ラップは? ラップは? ラップ……ラ…
©DEEP END PICTURES INC.