春なれやに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『春なれや』に投稿された感想・評価

tetsu

tetsuの感想・評価

3.0

U-NEXTで配信されていたので鑑賞。

学生時代、男女が校庭に植えたソメイヨシノ。
それから数十年後、老いた彼女は約束の地に向かうが...。

ムーラボで監督の最新作『海辺の途中』を観たので、気に…

>>続きを読む
認知症になっても何故だか覚えている記憶。
それが何かもわからないまま動き出す体。
ninni

ninniの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ショートには思えないくらいの凝縮

桜の木を見つけて両手を広げてかけよる姿が一番きた


暇なんてない

やっぱり1人で行って下さい、俺いないかもしれないんで

この出会いでなにか先を見たのかな
寿司

寿司の感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

吉行和子の少女性と
淡く咲き溢れる桜の木々
まるで本の挿し絵のような
美しい映像。
ぶっきらぼうだけれど
優しい青年(村上虹郎)との
自転車2人乗りのシーンは
本当に素敵です。

自分の残された時間…

>>続きを読む
桜ってどうしてこんなに人を魅了するのだろう、、、

吉行和子と村上虹郎の2人の組み合わせがなんかすげー良かった。
パケほ

パケほの感想・評価

3.2

60年後に証人に。
抜け出してきて、答えないだけで認知症に。子供に対してもそうだが、決めつけかねない。

閉鎖的な空間という意味で、立場は違えど同じような境遇。
短編ではあるものの、少し進んだ感覚は…

>>続きを読む

セリフ、声に出さない返事、環境音の使い方はさすが外山監督

「此の岸のこと」「わさび」に比べると……

キャストのプロフェッショナル度の高さというか想定内の安定感が、丁寧なカメラワークと相まって仕立…

>>続きを読む
素敵、以外の感想が出てこない。
吉行さんの行間のある芝居、村上虹郎の受け、少ないセリフ、綺麗な桜。
なんのこっちゃない話といえばそうなんだけど、短い尺の中にも映画的な魅力がいっぱい詰まってた
shu

shuの感想・評価

3.5

とても静かで、穏やかで、優しい春の温もりを感じる作品。

老人ホームの閉塞感と、死を待つ日々、という運命の残酷さ。
年老いて、ただでさえ生きるモチベーションを保てないところにこの環境は実際のところ相…

>>続きを読む
『短編3部作オムニバス』

橋を自転車で渡る引きの画が素敵でした👍🏻

そしてCoccoが染み渡る♪

あなたにおすすめの記事