このレビューはネタバレを含みます
第二次世界大戦開戦後、ロシアの進軍により窮地に立たされたフィンランドの小隊の真冬の闘いを描いた戦争大作。3時間超の大作なので熾烈な戦闘が続くものだろうと思っていたが、本格的に始まるのは開始1時間後で…
>>続きを読む1939年11月、ソ連軍がフィンランド領内へ侵攻した冬戦争を描く。(発端はマイニラ砲撃事件←ロシアお家芸の自作自演)
こんな戦いをしていたとは…。「ウラーーー!」ってソ連歩兵が押し寄せてくるの本当…
ペッカ・パリッカ監督作。
フィンランドの作家:アンティ・トゥーリの戦争小説を映画化した大作映画の完全版で、二次大戦勃発直後に起きたフィンランドとソ連の戦争を題材とした戦場アクションです。
本作は…
このレビューはネタバレを含みます
装備や兵器がリアル
壊滅状態から、11時にモスクワ平和条約が調印で終結で生き延びた最後の呆然とした?顔のアップでの終わりがイマイチ
長い
13.10.1939
ソ連侵攻
カトレア半島の半分…
第2次世界大戦中のフィンランドで繰り広げられたソ連軍との激しい攻防戦「冬戦争」を映画化した戦争ドラマ。第63回アカデミー賞の外国語映画賞のフィンランド代表作品。
アンティ・トゥーリによる小説『Ta…
1989年の作品とは思えない、リアリティさに驚愕。
“プーチンの戦争”とも言われているウクライナ侵攻と全く同じ筋書き。20世紀の戦争を21世紀に持ち込んだ100年遅れだ。
ロシアとナチスの指導者は悪…
冬戦争を描いたフィンランド製映画。
この完全版はゴア表現も強い。
兵士たちの何気ない会話や極寒の残酷なまでに美しい戦場。
赤軍の圧倒的な物量が恐ろしい。フィンランドなんて小国だものね。
まさに今のロ…
(C)1989 Finnkino