【山田孝之】
シリア関連の映画がこのところ多いので、シリア難民を題材に扱っているというので本作も観てみたもの。
主役の山田孝之(似のシェルワン・ハジ。シリア難民カーリドを演じたシリア人俳優)…
妹を探すためフィンランドにやって来たシリア人難民のカーリドと、運良く手にした大金でレストランを開いて再起を狙うヴィクストロムの出会いをもとに、登場人物達の緩やかなユーモアを挟みつつ現代の欧州における…
>>続きを読む何年の時代設定なのかな。勝手に思っていた今のフィンランドの平和、優しい、知的、青空みたいなクリーンな雰囲気とは違って、暗いしロシアとか昔のドイツみたいな鬱屈としていて無機質な世界の中に淡々と善意が垣…
>>続きを読む暴力を被っても助けてくれる人が現れる場面に涙が滲んだ。ネオナチ的な人ってほんとどこにでもいる。カウリスマキの映画みたいに困ってる人がいたらシンプルに助け合うことができる世界だったらいいのに。抹茶アイ…
>>続きを読む犬ちゃんが最後に来てくれたってことは、レストランの誰かが見つけてくれたってことだよね!?
激重ドキュメンタリーを見た後だったこともあり、リアリティは感じにくかった。でも、困ってる人を助けるという、基…
シリアからフィンランドまで逃れてきたカーリド。
みんなの優しさに助けられるも先が見えない毎日。
行政は強制送還措置を取り施設から逃れ…。
そんな時出会うのが愛すべき支配人クオスマネン!
強面で冷徹そ…
アキ・カウリスマキ監督の「港町3部作」改め「難民3部作」の一つ。
監督の、ユーモアを交えながらも平和を願う気持ちが伝わってくる作品になっている。
2002年ニューヨーク映画祭に出席する為に、アメリカ…
楽しい物語ではないけど、登場人物全然笑わない
フィンランド人て無表情なのかな!?って思えてくる
フィンランド人に知り合いいないからわからんけど
難民申請ってあんな風にするんだなーって…
日本の生活…
© SPUTNIK OY, 2017