すばらしき映画音楽たちに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「すばらしき映画音楽たち」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

「映画音楽は20-21世紀が生んだ偉大な芸術だ」って、ほんとそう。音楽によって映画が高まるし、映画によって音楽もより高められる。音楽と映画の関係性ってすごい。映画音楽という芸術を生み出してくれてあり…

>>続きを読む

ハリウッドの映画音楽を題材とするドキュメンタリー。
映像からイメージされた旋律がオーケストラの演奏を経て映画音楽になる過程などを関係者のインタビューなどで紹介。
監督はマット・シュレイダー。
原題:…

>>続きを読む

面白い内容だった。ただ、映画としての面白さというより、資料映像としての面白さと言った感じ。

作曲家たちの考えていることや、映画音楽が作られるプロセスを垣間見れたのは映画好きとしては楽しい。
けど、…

>>続きを読む

ハンスジマーの声が作品に劣らぬ低音イケボで痺れる。売れっ子作曲家が高級車でシネコン行ってトイレの個室で誰か自分の曲の口笛吹かないか待つって話すごく好き。歴史を追いつつ脱線もする構成は工夫されてて楽し…

>>続きを読む

過去〜現在の名作映画を、映画音楽の切り口で語り継いでいくドキュメンタリーもの。
見終わったあと「次は名作を見よう!」という気持ちになる^^

今回はテント🏔の中で暇潰しに見たので、
冒頭、突然ロッキ…

>>続きを読む
CHEAPGUY

CHEAPGUYの感想・評価

3.0

映画の重要な要素でありながらあまり良く知られていない映画音楽の作り方、造り手の想い。これから映画を観る時に何気ない音楽でも気にせずにはいられなくなる。
ここに取り上げられているのはいずれも成功した例…

>>続きを読む
kokonama

kokonamaの感想・評価

3.0

【映像音楽に命を懸ける人間たち】

ET、スターウォーズ、ロードオブザリングなど大ヒットした映画には音楽が欠かせない。音だけでも映像だけでも迫力に欠ける。映像音楽という視点から映画を解説するドキュメ…

>>続きを読む
左衛門

左衛門の感想・評価

3.0
映画(洋画)好き向けのドキュメンタリー作品。
映像、音響系の学校で先生がサボりたいときに生徒にとりあえず見せとく教材みたいな内容。
おっさんか学生にしか刺さらないと思う。
僕は好き。

3てん
laszlo

laszloの感想・評価

3.0

2016年 アメリカ

音楽が映画の重要なピースということは分かって居ましたが
映画音楽に詳しくない私にとってこうやって解説してもらえると理解が深まって助かります

出演した作曲家が多過ぎて覚えきれ…

>>続きを読む
んもれ

んもれの感想・評価

3.0
ここに出てる人全員素晴らしいんだけど

ジョン・ウィリアムズおじいちゃんのカリスマを知る映画

あなたにおすすめの記事