桜桃の味の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 桜桃の味を忘れてしまうのか?生きる意味を求める物語
  • 空模様や荒野といった美しい風景の描写が印象的
  • 淡々と車を運転するシーンが続くが、美しい画が飽きさせない
  • 自殺願望を持つ男性の心理描写が鋭く、死生観が美しい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『桜桃の味』に投稿された感想・評価

イラン映画🇮🇷繋がりで鑑賞。
カンヌグランプリ受賞作。

自殺志願者の男が車を走らせながら介添をしてくれる人を探す中で出会う人たちのちょっとしたやり取りから生きる勇気をもらう作品。

いかにもイラン…

>>続きを読む
an
4.7

桜桃の味
アッバス・キアロスタミ監督一本目

すごく良い映画だった。
独特な映画だと思うが、風景、この空気感、会話がすべて相まってて心地よかった。youtubeで紹介してるような「人生が変わる映画特…

>>続きを読む
ntm723
4.2

97年のカンヌパルムドール受賞作。
朗らかな雰囲気漂うタイトルから想像もしなかった自殺という重い話で、分かった時はずしんときたけどやはり良作やった。

とある事を通りすがりの人に頼む主人公バディさん…

>>続きを読む
benno
3.6

中年男バディが自殺を手助けしてくれる相手を探すストーリー。

ただ、設定に疑問もあり、なぜ相手を探すのか?
おまけに彼は手伝ってくれる相手が誰でもいいという訳ではないのです。

クルド人少年兵…純粋…

>>続きを読む
yokko
4.0
低予算で作られたようなシンプルな作品だけど、とても優しいしスパイスも効いてる😊
イラン映画ってやっぱいいね😉
かし
-
このレビューはネタバレを含みます

いかなる国籍のどのキャラクターも、全員純粋で素朴で良い人だった

神学勉強中の彼も、伝え方はさておき心から素直に自殺を止めようとしていたことが伝わってきた

アップでは話者のことしか映さないことと、…

>>続きを読む
いの
4.2

車を運転する主人公バディと、彼にこわれて助手席に座る人。彼らは横に並ぶけれども、横並びの関係ではない。主人公は、横に座ったクルド人兵士の若者や、アフガニスタンから来た神学生に、無理なお願いを無理やり…

>>続きを読む

ちょっとメッセージが直接的すぎるか。

結構重たいテーマを扱ってるけど、終盤のキモとなるシーンで老人から語られる言葉がそれほど含蓄あると思えず、流石巨匠!と褒め称えられるような作品なのかなぁと。

>>続きを読む
aoto
4.0

グザヴィエドランが好きな映画と挙げていたので鑑賞
途中の若い牧師の説教じみた話めちゃくちゃイラついた笑
不幸は他人を傷つける、大罪だ。と堅い倫理観(私自身も)を持っている人には自然博物館で働くおじさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事