鈴木家の嘘に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 11ページ目

「鈴木家の嘘」に投稿された感想・評価

見始めは、「グッバイ・レーニン」みたいな映画なのかなと思っていました。

映画に出てくるすごくリアルな人々と、心に傷を追った人たちの、リアルな感情の歩き方。

ああ、みているのもつらいな、苦しいなと…

>>続きを読む
mura

muraの感想・評価

4.5

薄暗い部屋。男はゴミをまとめ、カーテンと窓を開ける。明るい外を眺めたあと、首を吊る。

これから映画が描こうとする世界が垣間見え、こちらも身構える。ただ、ここからはコメディタッチに話が進んでいく。あ…

>>続きを読む
ぽち

ぽちの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

生きてる意味ないんだったら死ねばいいじゃん、の一言
つい口から出てしまったのもわかるし、言葉にして後悔してしまう自分の愚かさ軽率さそれに対する自己嫌悪諸々の心情に共感しすぎて苦しくて切ない。私はフミ…

>>続きを読む
自殺した長男の、残された家族の物語。なんだけど湿ったわけでもなく、人間ってなんかどこか可笑しい。橋口亮輔監督のスピリッツが入ってるなぁと感じました。
しみ

しみの感想・評価

5.0
加瀬亮さんと木竜麻生さんが歳の差を感じさせず、きちんと兄弟に見えた。すごい。
原日出子さんの演技が苦しくて、息子をもつ母親というものをよく表していたと思う。

このレビューはネタバレを含みます

シネリーブル梅田にて鑑賞。
お父さんお母さん、お母さんの弟、お父さんの妹、北別府さん、なんやったらコウモリにさえも愛情にユーモラスにみんな良かった〰️😭
最後にソープランド男爵の店長にさえ愛情感じま…

>>続きを読む
ゆき

ゆきの感想・評価

4.1

ごめんね、ちゃんと見てなくて

引きこもりの長男が自殺した。母はショックで記憶を失い、第一発見者の娘は過去を悔やみ、父は真相を探る。
混乱の中で母のためについた家族ぐるみの嘘が一家を動かすきっかけと…

>>続きを読む

引きこもりの息子が突然の自殺。そのせいで記憶が混乱しているお母さんのため、家族みんなで嘘をつく…というお話。
岸部一徳と原日出子という、一件平穏に見えて実は不安定な家庭というのを演じるには最強の布陣…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

物語の構成要素を分解して細かくすると、自分の近しい人が経験した、もしくは自分が経験した事が描かれており、観ていてとても辛かった。

近しい人の近しい人が自殺したと聞いた時、ものすごくショックだった。…

>>続きを読む
背骨

背骨の感想・評価

4.1

嘘は本当の反対語じゃない…母を守るための嘘が、家族みんなへ兄の死と向き合うまでの時間を与える。

死は常に他者の死。
生き残った者がその死の意味や価値を決めなけれなばならない。どんなに辛くても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事