ヒューマン・フロー 大地漂流に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「ヒューマン・フロー 大地漂流」に投稿された感想・評価

niijiifox

niijiifoxの感想・評価

3.4
映画というか現代美術の映像作品のようだった。そこらの映像作家じゃ撮れないような美しい映像で淡々と難民問題を映し出す。ドキュメンタリーであの美しさ。素晴らしい。難民問題の勉強にもなった。
Fuyuki

Fuyukiの感想・評価

3.8

格差社会が進む昨今では、自己の利を守る事が優先され、難民に焦点をあてた報道やコンテンツが減ってきているように感じる。
それに反比例するかの様に難民が増えている状況を知らない人は意外と多いと思う。

>>続きを読む
Morizo

Morizoの感想・評価

3.3

危険もあっただろうに、よくぞ映像に収めてくれましたという称賛。

問題提起としては素敵だった。

ただ、問題ばかりが次々と提示されてくるため、映画を観終えた後に、我々には何もできない…とこの問題から…

>>続きを読む

アイ・ウェイウェイが各地の難民キャンプなどを尋ねる記録映画みたいな感じ。今ではテレビではあまり報道されない国や地域も訪れていて、改めて難民の多さに気付かされた。
前の席の男性の頭が字幕に被って観にく…

>>続きを読む
AkioSogo

AkioSogoの感想・評価

3.5

映画館で鑑賞。

難民問題、その数が多い事によって
それまでの理想論が力を失っているから、
解決が難しいのかもしれないですね…
そりゃあ移民排斥論が力を得ているわけだ。

この問題を知るにはいい映画…

>>続きを読む
watsipec

watsipecの感想・評価

4.0
Las imágenes de campos de refugiados, tomadas con drawn, impresionantes.

作り手の姿勢はとても素晴らしいのだが、作品にした時にその表現にはやや疑わしいものを感ぜずにはいられず、映画というものの難しさを見てしまった。
アイ・ウェイウェイが人として間違っているとかそういうこと…

>>続きを読む

強く美しい自然と、先の見えない不安と苛立ちと悲しみのカオスの中でそれでも平和な生活を求めようとする人々の必死なエネルギーが同じ画面の中で拮抗する感じ。
映像が訴えてくる圧倒的な力ゆえに、難民を受け入…

>>続きを読む
TOT

TOTの感想・評価

3.5

ギリシャ、ドイツ、トルコ、アメリカ。
カメラが映す難民の姿は各地の違いだけでなく、彼らも自分も同じ地球人であること、なのにいま見る側と見られる側にあるという不均衡を突きつけ、この世界的危機を無視でき…

>>続きを読む
SH

SHの感想・評価

4.0
劇中に出てきた数字なんかより、ラストカットがガツンと来た

6

あなたにおすすめの記事