アンダルシアの犬に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 14ページ目

「アンダルシアの犬」に投稿された感想・評価

KICCO

KICCOの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

シュルレアリスムの代表、サルバドール・ダリが関わってるからぱっとみは訳が分からない映画
だが、イメージの連鎖の美しさに気付けば一気に虜になってしまう。
月にかかる雲と目玉をカミソリで切る映像のところ…

>>続きを読む
時系列が一気に16年前に戻ったのに画面が何一つ変化しなかったところで一番笑った。

このレビューはネタバレを含みます

前から気になってた巨匠サルバドール・ダリ。
ついに一人でダリ展に行ってきた。
ダリのシュルレアリスムの強い作品に魅せられて、展覧会に行ってきたわけだけど、
どちらかというとそこに至るまでの経緯が印象…

>>続きを読む
tsujikan

tsujikanの感想・評価

5.0

近代芸術思潮史に重く問題提起し続けるアヴァンギャルドあるいはシュールレアリズム。時代の最先端を行く映像表現は凡庸な私たちの正視に果たして耐えるだろうか。ルイス・ブニュエルの最も危険な実験映像が見る人…

>>続きを読む
はト

はトの感想・評価

5.0
さいこうです!17分見るだけで100%頭痛が襲ってくる映画です!
休みたい時にどうぞ!
革命的作品。映画は芸術、表現の新たな形として、映画というキャンバスにダリとブニュエルが自身の夢を描いたシュルレアリスムの代表的の傑作。
いつ観ても参考になる。

ルイス・ブニュエルとサルバドール・ダリによる映画です。2人の夢がモチーフになっていて何の脈絡もなく時系列もなくイメージ映像が断片的に描かれていて見るたびに感じるものが変わります。グロテスクな描写も多…

>>続きを読む

淀川さん曰く、
わかりにくい方が面白い。

Me too.
観客に解釈を委ねる作品。
衝撃的かつ
謎めいた映像に
私たちは想いを巡らせる。

この作品の丁度良さは17分という
見返しやすい短さにあっ…

>>続きを読む

ブニュエルとダリの共同脚本で作られた15分程度の短編。息をすることも忘れてこの映像に観入った。女の眼球をカミソリで裂き、掌を蟻が這い回る。シュルレアリズムだとか前衛映画の先駆者だとか、そういう言語的…

>>続きを読む
シュールレアリスムと夢、そして無意識。かなりインパクトの強い17分間。

あなたにおすすめの記事