アンダルシアの犬に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 12ページ目

「アンダルシアの犬」に投稿された感想・評価

lami

lamiの感想・評価

4.3

塚本功さんの生演奏と共に映画館で再鑑賞。最初の字幕から、生演奏との響き合いが素晴らしすぎて泣きそうになった。

以前観た時よりも魅力的に映った。ルイスブニュエルとダリ、まぁとんでもなく面白可笑しくぶ…

>>続きを読む
imapon

imaponの感想・評価

4.7

モノクローム セッション vol.1
塚本功のギター伴奏付き。
何べんも見てるお好みのシュール短篇。生の力か、今夜は尚更輝いて見れた。
男が2台のピアノを引っ張る件の盛り上げ巧み。
終盤歌い出すとは…

>>続きを読む
会話を補助する字幕は一切出ないのに、どう画面情報を補完してるのか一切分からない時系列情報だけ字幕に映し出されるの、最高にニュアンスを拡大させてくれる
Eriko

Erikoの感想・評価

4.2

雲が月にかかるところを眼球を切る動作にかけてmatchshotがたくさんあった 手に穴が開いてそこから蟻が出て来たり、死んだ男が蛾になったり、ダリとブリュエルの共作で素晴らしい ストーリーはもはやよ…

>>続きを読む

おそらくジャン・コクトーにも多大な影響を与えた、ブニュエルとダリの記念碑的作品

超有名な目玉切りのシーンから始まってその後にどんなシーンがやって来るのかハラハラしていると、案の定手から沸いて出る蟻…

>>続きを読む
Cisaraghi

Cisaraghiの感想・評価

4.3

巨匠のお二人がお作りになった高尚なお芸術映画だと思って見始めたのだが、巨匠オチャメ過ぎます!巨匠と言っても当時まだ20代、若かったのだなぁ……というか、もしかして芸術は高尚なもの、という固定観念を打…

>>続きを読む

前衛的というのを意識したのは、この作品からですね。ブニュエルの前衛映画。最初の眼を切り裂くのが意味不明ながら衝撃的だ。手からは蟻が出てくるし、手首は落ちてるし、人を轢くし、神父を引っ張るしと途中から…

>>続きを読む
qoqo

qoqoの感想・評価

5.0
傑作。
映画、そして映像史上の傑作。
世界の皆に観てほしい傑作。
「肉体からことごとく健康を排除してゆく不健康映画。そして、そういった健康の忘却こそが映画になり得るのだ!スプラッター映画万歳!」
たかし

たかしの感想・評価

4.3
理解するのではなく観る側が何を感じるのかが大事。

おもしろい。とてもおもしろい。
ダリの絵を映像化したみたいな。
全体に存在する死のモチーフ一つひとつがとても良い。

あなたにおすすめの記事