万引き家族のネタバレレビュー・内容・結末 - 405ページ目

『万引き家族』に投稿されたネタバレ・内容・結末

全員が戸籍上の関係性とは違うことが明らかになっていく反面、りんちゃんが家族に溶け込んで画面からは懐かしさや安心感が感じられてずっとこのままでいたいという気持ちになる。最後に安藤サクラの比較的長いそろ…

>>続きを読む

カンヌ映画祭のパルドゥムール賞はアカデミー賞より鋭いと私は個人的に思っているので、とても期待大だったんだけど…期待通りでした。いやそれ以上。
これは安藤サクラさんの演技を楽しむ為の映画と言っても過言…

>>続きを読む
肌に、目に、台詞に、人が人である事がありありと現れていた。
どうしてあの時、そんな事を言ったのか。ピースがはまってもはまらなくても、人間を描くというのはこういう事だと教えられた気がする。

是枝監督作品はテーマの結果を提示せず、投げかけるような終わり方をすることが多いので自分としてはよい映画体験をいつもさせていただいています。

以下がっちりネタバレ


今作ではひとりひとりの登場人物…

>>続きを読む

冒頭からかなりショッキング。でもってあのラストシーン。最後まで子役にお父ちゃん、お母ちゃんと言わせなかったりするところがいいなぁ。
安藤サクラの「楽しかったぁ〜、楽しませてもらったことに比べたらこん…

>>続きを読む

是枝監督の最近の映画ではない前の是枝監督の映画に近い無口な感じがあった
映画の見方を強制しないというか
安藤サクラとリリーフランキーと樹木希林の演技にしびれた

安藤サクラが泣くところ
リリーフラン…

>>続きを読む

前に
「映画っていうのは問題提起をするもので、問題に対する答えを示すものではない」って言う誰かの言を聞いたことがあるんですが
この映画は正にそれ。

パルムドール受賞あたりから、見もしないで万引きを…

>>続きを読む

ドラマmotherに似た話し。誘拐が犯罪と知りながら、母性がそれを上回る。本作では、父が加わり一層家族増しなかんじ。と言っても偽りの家族ですが。血のつながりより強い絆を描きたかったんだろうな。

カ…

>>続きを読む

先行上映にて。
配役はもうこれしかないでしょうという説得力のあるキャスティング。いつものことながら会話のテンポ、呼吸、すべてがリアルで食事シーンが特に良い。多くないセリフのほんの端っこに彼らのこれま…

>>続きを読む

先行上映を観てきた。全員主役ってレベルのキャストだから多少胸焼け感がありつつも、3日は後引きそうな終盤からエンドロールまでの流れが超ヤバい。
ただ苦言を呈すなら、池松のあの起用の仕方は勿体なさすぎな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事