サイレントチャイルドに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「サイレントチャイルド」に投稿された感想・評価

kyuuuri

kyuuuriの感想・評価

4.0
“知ることは、歩み寄ること”

ほんと、その通りだと思った。

理解が広がればいいのに。
一人ひとり違う。

15分という短い時間なので、メッセージが深く突き刺さった。

【ココロノコエ】

え?15分しかなかった?
凄い惹き込まれて観ていたので、劇場で一本観たくらいのカロリー消費量だよ。
これも「普通」という、正解のない問題がテーマの一作。

とある中流階級の家族。…

>>続きを読む
MaIKo

MaIKoの感想・評価

4.0

こちらもアカデミー賞を受賞していて
ずっと気になっていた作品。

やはり完成度が高い。

ろうあ者リビーの抱える孤独が
表情で伝わってきて辛い。
ソーシャルワーカーとのやりとりは
ほっこりするし目線…

>>続きを読む
memento

mementoの感想・評価

4.0

家族みんなで手話を習えばいいのに。

仕事が忙しいことを言い訳に、聾唖の娘と向き合わない母親。
家族ももっと考えればいいのに、やっぱり子供の育て方は一般的に母親の考えが中心になってしまうんだろうな。…

>>続きを読む
Rio

Rioの感想・評価

3.5

The mother is still at the “denial” stage and refusing to face the fact.. by which I believe most a…

>>続きを読む
ヨーダ

ヨーダの感想・評価

4.0
初めて他人とコミュニーケーション取れたのに、その手段と相手を奪われた

ショートショートフィルムフェスティバル
やっと第1回アカデミー賞短編作見れた…2年越しでは…(絶対字幕付きで観たかった)
健常者の家族の中で唯一聾啞のリビー
両親は3歳になるまで彼女が聾啞であること…

>>続きを読む
すず

すずの感想・評価

4.0

ろうあ者の実態

👂🙉✋👂🙉✋👂🙉✋👂🙉✋👂🙉✋👂🙉✋
耳の聞こえない小さな女の子
お母さんとソーシャル・ワーカーとでは
見せる表情も全然違う

どうにも家族と上手く
コミュニケーションがとれていな…

>>続きを読む
Flea

Fleaの感想・評価

3.2

アカデミー賞短編実写部門受賞作品(2018)

ろうあ者に対する支援と理解を訴えた作品。

聴覚障害を持つ娘に「普通」の生活をさせたいと、
自分の「普通」を押し付ける母親。
傍から見ると何とももどか…

>>続きを読む
はじ

はじの感想・評価

4.0
ずっと見たいと思っていた作品
ようやく見れた

リビーの「だいすき」があんな表情から出てくるのが悲しすぎて辛かった

あなたにおすすめの記事