バハールの涙に投稿された感想・評価 - 13ページ目

『バハールの涙』に投稿された感想・評価

masa1

masa1の感想・評価

3.5

エヴァ・ユッソン 脚本監督 2018年戦争フランス映画。

【バハールの涙】

シリアでISに奪われた息子を救出するため元ISの奴隷女性だけの怖いもの知らずの戦闘部隊を結成して戦闘の最前線に身を投じ…

>>続きを読む
ken

kenの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

戦場の緊迫感やリアルさは半端なく、過酷な現状がしっかりと描かれていたが大概の日本人にとっては重く映るやろうな。この国のトップは何してるんやろうか?さすがの眉毛と左利き。(2021-273-7-31)
HK

HKの感想・評価

3.5

先日観た実在の戦場記者メリー・コルヴィンを描いた米映画『プライベート・ウォー』と同時期公開の仏映画にもコルヴィンが登場していると聞いて鑑賞。
原題は“Les Filles du Soleil”(太陽…

>>続きを読む
UoxoU

UoxoUの感想・評価

3.7

やっぱり女性ジャーナリストはメリー・コルヴィンだったか
本作に近い出来事が自分の知らないところで起こっているとは考えただけでもゾッとする
特に印象に残ったのが、一夜にして7千人の女性が連れ去られ、バ…

>>続きを読む
悲惨な出来事だと思うし重要なテーマだとは思うけど引き込まれたかというとそうではない エンターテイメントではないのはわかるけども

記者の役っているかな?
Namerou

Namerouの感想・評価

3.9

ドキュメンタリー映画のような展開だった。
一度はISに打ちのめされた女性達が再び立ち上がり、銃持って戦う姿は日本に居ては想像もできない光景。

私達の体と血が子孫と土地を育む。
私達が倒れても後を継…

>>続きを読む
Yukenz

Yukenzの感想・評価

3.7

その地で生まれ育っていなければもっと違った幸せに巡り会えたであろうに、と思うと胸が痛む。
子供を守るために女性であっても銃を握って必死に身体を張る姿は生き物としての本能的な行動なのかもしれないが、同…

>>続きを読む

弁護士のバハールは、クルド人自治区で息子と夫と平穏に暮らしていた。だがある日突然、過激派組織ISが自治区を襲い、男性は皆殺しに、女性達は性的奴隷として売られ、少年達は無理矢理ISの戦闘員養成校に入れ…

>>続きを読む
shamayama

shamayamaの感想・評価

2.8
全てを見て聞いて知ったような気になっている自分がいたら観たい、紛争地最前線のリアルを戦場記者目線で描くドキュメンタリーストーリー。ラストシーンの記者の語りは◎。ハッピーエンドなラストは非現実的で△。

またまた女性監督モノ。
と、いう括りでは余りにも申し訳が立たないテーマ。

ヤジディ教徒のことやISは一時の世界的恐怖を思えば昨今過去の報道になりつつあるが、現実に起きた事実であるということはその時…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事