モンパルナスの灯に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「モンパルナスの灯」に投稿された感想・評価

szk

szkの感想・評価

3.9
最後の1枚1枚絵が流れていく演出がとんでもなく胸に刺さりました

"絵は苦悩から生まれる"
hikari

hikariの感想・評価

3.7

画家モディリアーニの画が好きかどうかは置いておいて、死んでから評価されるなんて虚し過ぎるし、それを見越して死を待ち続け後をつける死の商人(画商)には怒りとやるせなさを感じて気持ちが滅入った。
カフェ…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.7

FCC_220
Amedeo Modigliani(1884-1920)
Bach
《Herz und Mund und Tat und Leben BWV147》
Montparnasse, 19…

>>続きを読む
mis

misの感想・評価

3.4
ジェラール・フィリップとアヌーク・エーメがこの世のものとは思えない美しさで画が常時強すぎる。最後死に向かうまでの描写、好きだったなぁ

画家の絵は死んでから価値が出る、そう見越していた悪商 いいやつなのかと思ったけど結局悪いやつだったね 最後のジャンヌの喜びと対比されており、可哀想だった。
「酒を飲まないで書いた絵などたかがしれてる…

>>続きを読む
essy

essyの感想・評価

4.0

学生時代の先生が本作品をオススメしていたのを思い出し、ようやく鑑賞。
主演のお2人の気品溢れる色気が画面越しでも感じる。モノクロでこれほど美しいと言うことは、カラーや目の前で見たら卒倒する。

個人…

>>続きを読む

ジェラール・フィリップがアヌーク・エーメを家に送り届ける途上で雨が降り始め、それに気持ち良さそうに打たれるシーンが良かった。ラストの幻想的な靄のシーンも勿論良いのだが、ジェラール・フィリップが倒れる…

>>続きを読む

ジェラール・フィリップ、イタリア系のイケメンですね!この色気だけで退屈せずに観れる。
まあ、クズ男のだらしない話でしかないけど……終盤はなかなか面白い。

「雨よ」と言った瞬間に土砂降りになるのが笑…

>>続きを読む
とうじ

とうじの感想・評価

4.0

芸術家が死後評価される場合における、不思議な理不尽さと残酷さを体現する象徴として画商が出てくるのが良かった。あの記号的な存在と現実味のある人物のちょうど狭間みたいな立ち位置のキャラクターは見たことが…

>>続きを読む
茅野

茅野の感想・評価

3.8
レビュー記事。
https://sylphes.hatenablog.com/entry/Review_Montparnasse19_1958

あなたにおすすめの記事