戦慄の絆に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『戦慄の絆』に投稿された感想・評価

ま
3.8
まず設定が面白い!それに加えてクローネンバーグっぽい神秘的な器具が最高、、
子宮に手ぶち込んで身体の内側もキレイはキモすぎるw
kazoo
3.6

一卵性双生児の産婦人科医である兄弟が、ある女性との出会いをきっかけに、彼らの生活が変わっていく様子を描く。兄は社交的で野心家、弟は内気で繊細な性格という2人。ある日、特殊な子宮を持つ女優が診察に訪れ…

>>続きを読む

対極な性格にあるはずの一卵性双生児の2人が次第に区別できなくなる。双子は1人の人によって演じられているので、字義通り「2人で1人」の存在に。
メロドラマの不可能な現代においてあえて古典的メロドラマの…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
“結合双生児”になることを望んだ結果が結末という理解でいいのかな?
「経験を共有したい」の究極の形。共依存双生児。

いや・・・共依存だったから結合双生児になることを望んだのか。

原作も読みたい。

1人2役やってるの、すごい。別の人格だあ。
なんとなくおもしろげな雰囲気に期待しつつ、後半だれてきて何回も眠くなって戻りながら見終えた。辛さとかどうしようもなさは伝わったけど、共感のようなものはなく…

>>続きを読む

2023年のリメイク・ドラマ版を観た後に鑑賞。
当時観た時はこの真っ赤な手術着がもう気持ち悪くて!しかも産婦人科医なのよ。なんだか痛みが伝わってくるようだったわ。赤い手術着での手術シーンや禁断症状に…

>>続きを読む
3.0
最初は兄やべぇ奴だな…ってなって、中盤は弟やべぇしうぜぇ奴だな…ってなって、最後は二人ともすげぇやべぇヤツだったじゃん!ってなった(語彙)。
ois
3.8
肉感
双子で顔ほとんど一緒だけど性格が顔に出てて見分けが付くの面白い
クローネンバーグ発想もやばけりゃそれを見事に形にしてしまうもんだから天才だ
w
4.4
このレビューはネタバレを含みます

私はこの世界に〈ひとり〉として生まれてきて、プラトンの饗宴で言うところの「おなかの繋がった片割れ」を探し続けてもがいているというのに、あなたたちはかっこいい器具で分離作業を行うわけですね。わけなんで…

>>続きを読む
3.7

産婦人科医の一卵性双生児の倒錯した共依存関係を描くデヴィッド・クローネンバーグ作品👬🩸
まさかの実際にあった事件からインスピレーションを得て製作された作品🩸

ジェレミー・アイアンズが双子を1人2役…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事