ストリート・オブ・クロコダイルの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 22ページ目

『ストリート・オブ・クロコダイル』に投稿された感想・評価

ハティ

ハティの感想・評価

3.3

VHSだったので、古いビデオデッキで映るかどうか…?
な状態で見たらドキドキ2倍になった。

作品集に収められていた他の作品は精神的な世界を描いてるように見えたけど、
この作品は、路地の片隅にある世…

>>続きを読む
ptale

ptaleの感想・評価

3.8

生きているかのように動くネジ、高速で痙攣する猿?、突然の臓器?に頭を交換される男の人形(アンパンマンとは大違い)。本来の機能ではない特異な使われ方をされている部品に感嘆する。作る場面を想像するだけで…

>>続きを読む
クローネンバーグとかは、参考にしたんではないかというか、裸のランチの世界観。
意味よりも現実の物を再構築して、不気味さと美しさを兼ね備えたものをつくる。
青二歳

青二歳の感想・評価

4.5

クエイ兄弟のアニメーション。無機質のなにか達の動きが魅力的。ネジやら工業的なににかやら…
舞台は打ち捨てられた博物館の一角。キネトコープのレンズの向こう…見世物の"覗き箱"のようなミニチュアの“クロ…

>>続きを読む
短編集Ⅱにて。

ネジに生肉。
独特の世界観、雰囲気は好きです。

記録

QUAY Brothers
ネジ
振り子
生肉、生肉!!!!
音楽、
ホコリ、
カサカサジメジメ
工場
人形

原作の小説読みたい

〜メッセージ〜
このブラザーたちが作ったHis name…

>>続きを読む
sobayu

sobayuの感想・評価

3.0

初期Ⅰの頃より物語性を帯びたことでより話が難解になった感じ。最後の言葉はポーランド語?
頭レクター博士された人形が服の仕立屋として再登場。主人公のリアルな方の人形は結局すげ替えかれてしまったのだろう…

>>続きを読む
木

木の感想・評価

4.0

面白かった…
きっとその日は変な夢をみる事になるだろうなとか、軽く目が回るなとか、緩い偏頭痛の中考えながら、ずっとにやにやできる…なんだか寒気までしてきた
本当は寝たほうがよかったかもしれないけど延…

>>続きを読む
鬱病の人かヤク中の人が見た世界というか、言葉で表現出来ない世界。どうやってこの造形や動きを考えたんだろう?様々な表現に影響を与え続けてるパイオニア。これ嫌いな女子に会った事ない!
ビスが生き物の如く動く描写は、
先日観た
『吸血少女対少女フランケン』
を思い出したが、
アチラがコレのナニかも知れないね。☆

あなたにおすすめの記事