いろとりどりの親子に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 8ページ目

「いろとりどりの親子」に投稿された感想・評価

moimoi

moimoiの感想・評価

5.0

障がいのある子とその親を追ったドキュメンタリーだと思い込んでいた。
より多様な家族の姿を映しながらも、強く問題提起するのではない。
苦悩も歓喜も絶望も希望も、全ては現在進行形で、「あるがまま」として…

>>続きを読む
シュウ

シュウの感想・評価

4.6

ダウン症、ゲイ、小人病、自閉症、殺人者、、、
今の社会では「障害」「異常」と捉えられてしまう人を持った家族の物語

幸福について、愛について、以下の二つのセリフから考えさせられた。

1.トルストイ…

>>続きを読む

世間で言われている障がいのある人。
でもその人たちにとってはそれが当たり前で普通であって精一杯生きているだけ。

それを隅っこに追いやって生き難くさせているのは普通と思っているの自分を含めた世間一般…

>>続きを読む
meiko

meikoの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

無理に言葉にしたくないような、ほんとうに素晴らしい作品。これは文字じゃできないかもしれない、映像だから伝わる、温もりや笑顔、苦しみやったように思う。
みんな違ってみんな良い!という、単なるそういう話…

>>続きを読む
ぐみ

ぐみの感想・評価

5.0
アンドリュー・ソロモン、非常に聡明。
10分に1回くらい言葉が心に突き刺さって涙を堪えてましたが、妊娠・出産シーンで堪えられなくなった。全ての命に祝福がありますように。
あやか

あやかの感想・評価

5.0

みんなそれぞれ生き生きしていて、特に低身長症のカップルは本当に素敵だった。幸せの形はいろいろなんだなと実感した。ゲイの息子の結婚式で「いろいろな困難を乗り越えてきた息子を誇りに思うし、幸せを心から願…

>>続きを読む
Als

Alsの感想・評価

4.2

鑑賞後ずっともわもわ考えているのは殺人をした少年家族のエピソード。
鑑定をしても背景が見えなかったという。
監督のあの撮り方にはどんな想いがあったのか。
あと、日本の宣伝の見せ方とアメリカの見せ方の…

>>続きを読む
Karin

Karinの感想・評価

4.8

「不幸の形は1つだけど幸せの形はたくさんある」っていい言葉だと思った。小人症の人たちが自分の子供は小人がいいって言ってたの、目から鱗だった。自分の幸せの形を相手に押し付けてた自分が怖い。気をつけなき…

>>続きを読む
chip

chipの感想・評価

4.2

なにをもって普通とするか...

「人々は、体に障害があると精神にも障害があると思い込む。
体は不自由でも、心は自由なのさ!」
低身長同士のカップル、リアとジョセフが言った。

親が子を思う気持ちは…

>>続きを読む
すむ

すむの感想・評価

4.8
この作品を観られたことは、とても心強い。「現実の人生と、真の人生」という表現が印象に残ってる。

無知なことばかりなので、色々知っていきたい。

あなたにおすすめの記事