ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実』に投稿された感想・評価

【432-81】
1966年4月、ベトナム戦争で多くの兵士たちの命を救うために命を捧げた空軍兵がいた。彼の名は、ウィリアム・H・ピッツェンバーガー。英雄として讃えられるはずの彼の名誉勲章授与は30年…

>>続きを読む
moomin911r

moomin911rの感想・評価

5.0
こんなに優秀な方を失っているのに、未だ戦争に介入するアメリカってと考えさせられました。
沢山の命を救ってくれた感謝の気持ちを名誉勲章で捧げたいと思う元軍人達の気持ちにグッときました。
Moeko

Moekoの感想・評価

3.9

月並みな表現になってしまうけど、
1人の人間の命と勇気が持つ力。
自身が死んだ後でさえ周囲の人生や世界に与える影響力。
生き残った者達の罪悪感、自責の念、癒えない心の傷とトラウマ。
戦争さえなければ…

>>続きを読む
このような勇気ある行動をとった兵士に勲章を与えるために尽力した人たちの努力は感動もの

映画としてはもうちょっと、ダラダラしたところを省いて短くしたらよかったのでは
往年のスターさんたちがとてもシブい
Kagochan

Kagochanの感想・評価

3.8

ベトナム戦争の帰還兵の心の傷。
それを語る姿からだけでも戦争の酷さを感じ取れる。
そしてラストの授賞式は感動した。
少しずつ立っていき、やがて全員が立つ。
「みてください。これが1人の人間が持つ力で…

>>続きを読む
USAGI

USAGIの感想・評価

4.1

重い、重い、重い、ひたすら重い映画。観終わった後もなんか重苦しい感じが残った。どの戦争もそうであるが、前線で戦っている兵士の命が軽視されている印象がする。指揮する人間と戦ってる人間は同じ一人の人間な…

>>続きを読む
Yuumi

Yuumiの感想・評価

3.7

戦争映画大好きなのですが、ベトナム戦争ものってあまり観てこなくて。
こういうのって当たり前に称賛されると思っていたけど、やっぱり色々あるんだね…
彼らが命や信念をかけた30年、歴史を知るという意味で…

>>続きを読む
ベトナム戦争を題材にした映画は、すべからく重いですが、
最後にボロ泣きしたのは初めて。

第二次世界大戦(太平洋戦争)に次ぎ、或いはそれ以上に「戦争映画」の題材とされるベトナム戦争。僕にとってそれは、実感するには古すぎて、歴史として学ぶには新しすぎた。よって、正直に言うと、恥ずかしながら…

>>続きを読む

何回も泣いちゃった…
30年間みんなどんな思いでいたんだろうなぁ
勲章をもらうことで少しでも心が癒されるといいけど
せっかく生きて帰ってこれたのに、ずっと苦しみ続けることになるなんて悲し過ぎる

あ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事