これは酷かった。佐藤健に染谷将太、小松奈々と豪華俳優をこれだけ無駄使いして、お金はどこから出たんだろう。
エンドロールまで見たのは、あの城に見覚えがあったから。やはり地元のお城でしたね。残念な作品…
凄く不思議な作品でした・・・。外国人監督が描く時代劇風アクションはかなり新鮮です。人を斬るシーンや、死体の描き方が妙に鮮やかで、しかもグッと寄って映す。死体の上をカマキリが這う姿をアップで映す等、な…
>>続きを読むイギリス人監督の日本映画。
サムライ、マラソン、どちらも日本発祥の文化。
キャストは超豪華、絵としても綺麗。
しかし内容はどっち付かず!
もっとコメディ色が強いと思って鑑賞したら、思いの外シリアス。…
侍たちの遠足(マラソン)を開いたら、
それぞれの思惑やら策謀やら行き違いから、
なんやかんやですったもんだの戦いになるお話。
日本のマラソン発祥のお話らしい。
たぶんこれが映画の一番の目玉。
結…
科学の発展した外国勢力の接近を恐れたアンナカ藩主は、家臣を鍛え意気を高めるために日本ではじめてのマラソン大会(遠足と書いてとおあしと読む)を開催する。家臣をはじめとする様々な立場のものが、野望を叶え…
>>続きを読む外人監督が異色時代劇をどう料理するか期待していたが、まぁ―見事なズッコケ劇・・
そもそも序盤で隠密が間違った暗号文書を飛脚に持たせた後、すぐさま訂正文書を別の飛脚に持たせればそれで済んだことでは?…
©”SAMURAI MARATHON 1855”FILM Partners