࿐ ༻✧世界を変えたふたり✧ ༻࿐
1960.08.12@ソ連,モスクワ〜
タイトルは"クーリエ"だけど、
観終わった今脳内は"ペンコフスキー"を観たと記憶している。そんな映画だった。
潜入モノ…
『ブリッジ・オブ・スパイ』と似た感じするなぁと思って劇場鑑賞スルー
WOWOW録画
米ソ冷戦時代
キューバ危機の時代の実話ネタ
ただのセールスマンがベネさんて😨
詳細は知らされず
ええからモスクワで…
♯16(2023年) キューバ危機映画
舞台は冷戦時代。
主人公は英国のビジネスマンのグレヴィル
CIAとMI6は、東欧諸国に工業製品を卸すグレヴィルを使って、ソ連の軍事機密情報を得ようとする。ソ…
WOWOW録画鑑賞
“我々のような人間から世界は変わるのかも⁈"
〜アレックスがウィンの息子アンドリューに向けて
東西冷戦下、旧ソ連から機密情報を運ぶ重責を託されたのは、ごく平凡な英国のセールス…
白鳥の湖、バレエの舞台が挿入されるんだけど、わかってるのにいつもそこで感極まって泣くんだよね、というシーンをピンポイントで見せてくれて、短いのに劇中劇のような効果。
あそこの音楽はストーリーというか…
一般人がスパイとして雇われるスリル、ソ連の情報屋と育む友情、家庭の不和、命懸けの任務などなど、見どころ満載の展開を次々と見せていくテンポの良さに驚きました。無駄がない脚本と手際の良い演出は目を見張る…
>>続きを読むキューバ危機の裏側の真実!国家間のいろんな思惑はあると思いますが主人公のグレヴィンウィンが生きて帰れたことは素晴らしい奇跡ですね!普通の平凡なセールスマン、ウィンが意思に反してスパイ活動を強いられ、…
>>続きを読む© 2020 IRONBARK, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.