ある船頭の話に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ある船頭の話』に投稿された感想・評価

T
3.8

オダギリジョーの映画に対する熱いインタビューを目にして、以前から気になっていたこの作品をふと鑑賞。船頭をめぐる物語はシンプルなんだけど、船でのキャストの入れ替わり立ち替わりがとにかく豪華。柄本明の主…

>>続きを読む
Kao
3.7
オダギリジョーさんが監督と知らずに視聴

美しい静かな自然の流れを映し出す
見るアロマ

こんなオシャレなシーン撮る人誰だろうと思って調べたらオダギリジョーさんだった

オダギリジョー/監督・脚本
ワダエミ/衣装デザイン
出演/柄本明、村上虹郎、永瀬正敏、浅野忠信、橋爪功…
と来れば期待してしまう。
137分の長尺だが、ゆったりと時間が流れ、不要なカットはなかったと…

>>続きを読む

内容に比べて画がめちゃくちゃいい。
エンドロールで知ったが撮影監督がクリストファー・ドイルで衣装がワダエミだそうな。どおりで。
豊かな自然と居るだけで画になる俳優陣、それを見事に映像化するカメラマン…

>>続きを読む

橋の建設が進む村で、村と町を繋ぐための渡し船の船頭の話。

オダギリジョーが監督と脚本を担当した作品。
明治から大正へと移り変わり、山の村でも近代化が進む時代。
村人達も橋の建設を待ち侘びて、渡し船…

>>続きを読む
な
3.9

船頭が川を渡している
毎日毎日誰か来れば向こう岸に渡す

掴みどころの少ない話ではあるけど思うところは大きかった

人には昔6感まであったと聞いたことがある
物質的な生活になり人から第六感が消えたと…

>>続きを読む
ゆき
3.8
生き方

変わりゆく時代と変わらない暮らし方。
粛々と孤独と対峙する137分。
何気ない言葉の棘も、温かみも気持ちがぎゅっとなる作品だった。

 柄本明さんの演技力が半端ない作品。ちょっとよくわからない作りでもあったけど、何となーくだけど、こういうところ、きっといっぱいあったんだろうな、と。地元が信濃川が流れてるからか、橋がなかったら大変だ…

>>続きを読む
向井
3.8

賛否両論ありますが自分は好きな作品です。まず、インタビューなどでもオダギリ監督が言っていますが今の時代に抗うような作りの映画にしようと。
その意思表示とも言えるべきオープニングの長回し。人物だけにフ…

>>続きを読む

どんな映画かとおもたらやっぱ「The邦画」だった(・∀・w)
俳優オダギリジョーは昔から大好きだったのでこの作品はずっと気になってた、なんとなくイヤな予感はしてたけどやっぱ邦画の呪いをうけた作品だっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事