風をつかまえた少年の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『風をつかまえた少年』に投稿された感想・評価

Pandano

Pandanoの感想・評価

3.6

キウェテル・イジョフォー好きなので!

しかし、2001年にこの状態?貧しい国ということはなんとなく知っていたけど、電気さえ普及していなく、政治の腐敗やさまざまな問題により改善できない。
学校へ行く…

>>続きを読む
りこ

りこの感想・評価

3.8

学びたいのに学ぶことがこんなにも難しい国があることを、初めて知った。

お金がなく学校に通えず学べない、図書館すら利用ができない。こんな国が未だ存在していることを、知るきっかけにもなったし今自分が自…

>>続きを読む
P

Pの感想・評価

4.2
めっちゃすごい🥺
素晴らしい!!

自分の周りにある日常が
いかにありがたいかということ。

2001年のアフリカのマラウイ共和国。記録的な干ばつと飢饉が原因で学費が払えず、通学を断念した少年ウィリアム。図書館で借りた本をキッカケに風力発電を思いつき、自家発電にて家と街を救う計画を実行する実…

>>続きを読む

見ているだけで世界情勢の勉強になった。
実話を元にしてるっていうからすごい…
食料を奪われるシーン、族長がボコボコにされるシーン、お父さんに風車を壊されるシーンなどショックな場面も多かったけど、過酷…

>>続きを読む
ぱ

ぱの感想・評価

3.8
衝撃的だったなー
余裕がないって怖いし、いかに今の生活が贅沢なのかが分かった
2001年でこれかぁ、という

・アフリカの最貧国マラウィで14歳の少年ウィリアムが風車で畑に水を引くことに成功するまでの話。
・2001年の話でびっくりした。戦後ぐらいの話かと思ってた。あんなに貧しい、文明の発達していない国がま…

>>続きを読む

アフリカのマラウイ。2001年で電気も供給されてないほど貧しい村。
干ばつによる飢饉。強奪が起きたり、姉は食い扶持を減らす為に家出したりする中、利発な少年が風車での自家発電を作り村を救う。
実話が基…

>>続きを読む
Tiara

Tiaraの感想・評価

4.5
実話ベース
彼の根底に持つ知識欲と
一刻を争うdead or aliveな状況が
村とそこで生きる人々を救った

SPによる暴力と暴動シーンは
恐怖と怒りに震える
toyo

toyoの感想・評価

3.5

実話ベースの英映画でした。
20年程前のアフリカ最貧国マラウイが舞台。

インフラがとか言うレベルではない生活環境に、胃が重くなりました…。
普通に貧しい生活してましたが、日本の環境にとてもありがた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事