パリの家族たちに投稿された感想・評価 - 30ページ目

『パリの家族たち』に投稿された感想・評価

ichico

ichicoの感想・評価

3.3

試写会にて。
母親の話であり、親子の話であり、家族の話であり、女性だけの話ではなかった。
母の日をテーマに、考える母親のこと。
展開がフランス映画、ほんとにフランス映画で、ここでこうくるの〜フランス…

>>続きを読む
様々の家族の形を描いた秀作。家族の中でも親子に焦点が当てられているけど、それだけでなく、人との関わりが丁寧に表現されてるかな?
人との付き合い方に悩んだら見てみるといいかも。

試写。監督ふたりいるのか!?っていうくらい洒落たシーンとダサいシーンが混在していた。「トランプのTwitter」とか「ララランド」とかって単語使うのはいいけど、最後、終わり方なんなんだ。。そのあと頑…

>>続きを読む
ma

maの感想・評価

3.6

試写会にて。

映画を見る前にトークショーがあり、その内容から、パリで頑張る女性たち(主に母親目線)が多いのかな?なんて印象でした。
しかし実際に観てみると、意外にも子供目線の描写も多かったです。

>>続きを読む
ダイヤ

ダイヤの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

母親の偉大さがヒシヒシと伝わってくる映画

馴染みのある、キラキラ星を、劇中歌やエンディングに起用していたので、観ててどことなく親近感が湧いた。

親子3人で水溜まりバシャバシャするシーンが一番好き…

>>続きを読む
ちさき

ちさきの感想・評価

2.8

パリに生きる様々な女性たちを描いた作品。
主に母親との関係がメインで描かれていました。
私には泣ける作品ではなかったのですが、共感と感動が得られました。
そしてパリの女性たちのファッションがとても素…

>>続きを読む
shiron

shironの感想・評価

5.0

母との絆と呪縛
てっきりいろんな女性の“生き方の選択”にスポットを当てた映画かと思っていましたが、テーマは“母親”でした。
この世に生を受けた人間には必ず母親がいる。
父親はわからなくても、必ず十月…

>>続きを読む
ayami

ayamiの感想・評価

3.9

試写会で。
「パリの家族たち」というタイトルだけど、家族というより女性、母たちに焦点が当たっていた。原題が「母の日」だったのも納得。
1番感じたのは、母の偉大さと、畏れ多さ。
街中で同時進行で起きて…

>>続きを読む
ゆき

ゆきの感想・評価

3.6

母親像ってそれぞれあると思うけど、実際はそんなに上手くいかない。
淡々としたドキュメンタリー風なので、観る人によって好みは分かれるだろうが、言葉など心に刺さるものが少なからずある作品。

誰も“母”…

>>続きを読む

「パリの家族たち」(原題:La fete des meres)

その国のワインでその国の特徴がわかる
ならば、映画もそうだ

フランス映画だからあえてワインで例えてみた

フランス人のワインへのこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事