わたしは光をにぎっているに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 7ページ目

「わたしは光をにぎっている」に投稿された感想・評価

Kaori

Kaoriの感想・評価

3.0

心の拠り所って結構大切だと思ってる。
寂しいような侘しいような、そんな中の少しの希望にホッとした。

再開発、、何の面白みも感じないんだけど東京に生まれ育ってたら慣れっこでまた違うのかなぁ。

光石…

>>続きを読む
再開発に伴い、古き良き街並みがアップデートされていくのを背景に、内向的な女性のちょっとずつ成長しながら自分の居場所を見つけるまでを描いてますが、物語としては単調でした。
FH

FHの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

今まで自分には光が来ないと思っていた
人間が自分の持っていた光に気づいていく。

両親を早くに亡くし、銭湯を経営している父の親友の家に居候することになった澪。夢もやりたい事も特になく、アルバイトに挑…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ながれにまかせて、できることだけ、諸行無常みが良かった。

最後の上映シーンは、長くてちょっと冷めた。
ちゃぶ

ちゃぶの感想・評価

3.0

観る人により印象に残る言葉が違うと思うが、素敵な言葉が散りばめられた作品。

抗えない現実や無力感から
立ち直る事は、容易じゃない

光石研のやるせなさが哀しかった。

「話せないのではなく、
話さ…

>>続きを読む
UMNETWORK

UMNETWORKの感想・評価

3.0

邦画らしい映画。
嫌いじゃないんですが、ノスタルジーや哀愁も好きで、心に心地よい時間ではありました。
終わり方っっ!笑。
日本人はこういう終わり方が好きなのでしょうか。
原作があったら最後だけ読んで…

>>続きを読む
豆花

豆花の感想・評価

2.9
脚本、少女ではなく子供でないといけなかったことの意図はわかるけど、それじゃないといけない訳ではなかっただろってところがあった
さらさ

さらさの感想・評価

3.0
めっちゃ邦画やった。最後でやっと何がテーマなのかわかった。笑
目の前の餌にすぐ食いつくような脳死した若者に、エモいの一言で片付けられそうな危うさがある。
山崎

山崎の感想・評価

3.0

いろいろ説明不足でなかなか背景を理解するまで時間がかかりました。
見終わった後、レビューを書きながら彼女の思う光とは何なんだろう?古き良き時代への光?自分の居場所を見つけた光?製作者の意図は何かわか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事